香港
いろんな国のホテルがありますが、物価とホテルの価格はイコールではありません。 香港は安く食事をすることが出来ますが、アクセスの良い場所で安いところというと、ユースホステルのような場所になってしまいます。 とはいうものの、いい時期に予約ができ…
Blogの更新を怠っておりました・・・。 香港から空港へ行くのはやっぱり「エアポート・エクスプレス」が一番便利です。 香港駅(香港站) 香港島側は「香港駅」から乗るのが一番便利です。 MRTの「中環(セントラル)駅」からすぐですし、私たちは午後の便だ…
香港の中心街・繁華街にスーパーはあります。 だけど、香港の人たちは露店や市場で、生鮮食料品を買い求める人が多いです。 だから香港のビル群の間にこんなお店を所々に見かけることが出来ます。 果物屋さん 近隣の南国フルーツはバナナ、パパイヤだけでな…
香港の漢方薬 香港や台湾では、日本より漢方薬が身近にあります。 それも香港の漢方には、日本の薬事法のような厳しい制限がないので「昔ながらの中国の漢方」が体験できます。 私も日本の薬剤師さんのいる漢方薬屋さんから購入したことがありますが「中国だ…
「香港」というとキラキラした夜景や、高層ビル群、アジアの金融の中心、グルメ、アジアのハイソな人々・・・などが想像されますね。 確かに香港には、それらもあります。 ですが、アヘン戦争後イギリスに統治されるまでは中国でした。(と言っても今の共産…
香港にはあちこちに寺院があって、いろいろな神様(?)が祀られています。 日本でも寺院といっても「神社」と「お寺」があるように、香港では寺院といっても「仏教」と「道教」の寺院があるようです。 「仏教」は馴染みがあっても「道教」って、日本人には…
香港島を歩いていると、MRTで1駅分くらいだと歩いても20分くらいだから、地下へ降りてホームまで行ってMRTに乗って1駅移動する時間だったら歩いた方が早いです。 ですが、荷物を持っていたり「行ったり来たり」するにはちょっと億劫。 「だったらタクシーに…
香港の朝は早いです! そして朝食を自宅ではなく、お店で食べる方も少なくないです。 前回香港に泊まった時は「お粥」を食べました。 chiyo045.hatenablog.com 香港の以前からの朝食の定番で「茶餐廳」というのも定番らしいです! 茶餐廳(ちゃさんちょう)…
香港の朝は意外と早い。 特に私が宿泊したのは「西営盤駅」の近くで、香港島の中心街から1駅分ほど離れています。 とはいえ、香港島の北側は香港の中でも栄えている地域なので、お店はたくさんあります。 「西営盤」は乾物問屋が多い地域 この辺りは乾物問…
以前香港を訪れた時に「亀ゼリー」を食べ忘れて、今年は必ず食べて帰ろう!と思っていました。 インターネットで探してみると夕食を食べた「池記雲呑麺家」の斜め前に「亀ゼリー」の有名なお店があるのを発見!! 恭和堂 入り口にはなんだか大きなドリンクの…
以前テレビで「香港に『エビの卵をふりかけた麺料理』がある」と言うのを見て「食べたいな〜」と思っていたのですが、その番組では結構お高かったんです。 だけど、やっぱりインターネットって便利!! 調べてみると、いろいろなお店で提供されているんです…
香港で色々な「電脳街」みたいな場所や、「男人街」「女人街」などの露天でデジタル系のものを買うことが出来ます。 もちろん「怪しさ満載」なものたちもいっぱい。笑 ですが、ここは香港! ちゃんと公式のApple Storeだってあります!!! 場所は銅鑼湾(コ…
マカオから香港に移動してきました。 前回香港に行った時には九龍を中心に巡ったので、香港島の方はあまり巡っていませんでした。 今回は香港の渋谷、もしくは新宿と思われる場所で「銅鑼湾(コーズウェイベイ)」へ行ってみました。 MRTの「銅鑼湾(コーズ…
上環のマカオ・フェリーターミナルから澳門(マカオ)に行くためフェリーに乗ります。 香港島(上環)から澳門(マカオ)までは1時間ちょっと。 九龍からも同じようにフェリーが出ていますが、香港島からの方が断然本数が多いです。それも24時間走ってい…
香港に到着!! 香港の空港は、大きいのですが便利です! ターミナル間を鉄道が通っています。(当然無料です) 飛行機から降りた後、入国審査の場所まで鉄道に乗って移動。 電車に乗る 電車といっても地下鉄なのか、外は見えません。 ここから入国審査をす…
想定外の4時間半という時間が出来てしまいました。 羽田だったら一度帰っても来られる時間ですが、さすがに成田だと時間も交通費も無駄になってしまうので、成田空港で時間を潰そうと思います。 近くにあるアウトレットモールにいくという手もあると思いま…
成田空港へいくのに、大概「成田エクスプレス」に乗って空港へ向かいます。今回も例外なく。 やはりゴールデンウィークなので混み合っていました。 成田エクスプレスの中で、自分の乗る予定の飛行機を確認できます。 なんの気なしに、見ていたところ「遅延」…
私たちは帰国の際、朝10時頃の飛行機に乗るため、朝食は空港で食べることにしました。 色々選択肢はあるのですが、やっぱり最後も香港らしいもので締めたい! ということで、街中にも何軒かあったチェーン店で「大家楽」というファストフード店に入りました…
香港は美食の街。スイーツだって、手抜きのものや奇をてらったものは、すぐ廃れていってしまいます。 ミルクプリンは香港の名物スイーツ。 そして、ここの「港澳 義順牛奶公司」は特に有名店。 これがこのお店で定番の「牛乳プリン(馳名雙皮燉奶)」のノー…
女人街には色々な種類の飲食店がたくさんあります。 だけど、やっぱり香港の食べ物を食べたいと思い、探したのがこの「明苑粉麺茶餐廳」! いわゆる香港の大衆食堂。 夜9時頃なのに、相席でないと座れないほどの賑わい。(香港では相席は普通です) まず、主…
さて、マカオから香港に移動。マカオからは香港島に到着するターボジェットで帰って来ました。 香港は「香港島」と「九龍半島」の方と大きく分けて二分されています。私たちが宿泊したのは「九龍」の方なのですが、「香港島」はオフィス街があったり高級住宅…
香港からマカオ(澳門)へ行きました。 移動方法は「船」です!移動時間はほぼ1時間。 さて、どこから乗るか。 香港からマカオへ行く船は2ケ所あります。 香港島と九龍にあります。私達は九龍の方にホテルがあるので、こちらから。 「中國客運碼頭(CHINA …
私たちが泊まったホテルは九龍公園の隣にあったため、主人は朝早く起きてランニングをしたそうです。 その後、外出のため早めに起きて九龍公園の中をお散歩してみました。 九龍公園って結構大きな公園のため、色々な施設もあります。 地図だと施設がたくさん…
香港にいるのだから1度くらいは点心を食べたい!と思い調べたところ、「添好運點心專門店」という有名店があるのをネット上で見つけました。 何が有名かというと、ミシュラン1つ星のお店にもかかわらず、安いらしいのです。 この「添好運點心專門店」のオ…
香港の悪しき歴史の中に、通称「九龍城」と呼ばれた建物があったのをご存知の方も少なくないでしょう。 今でも、ネットで検索をすれば、当時にお写真が出て来ます。 さすがに私も実物は見た事がありません。 正式名称は「九龍寨城」というらしく、1993〜1994…
こちらの「黄大仙」という地元の人にも人気のお寺に行ってみました。地元で人気というのも、「何でも願いを叶えてくれる」と言われているようです。笑 MTR 観塘線で「黄大仙」の駅で降りて目の前です。 目の前であるんですが、私たちが行った時は工事中でど…
香港に大仏があるのはご存知ですか?? 日本にはあちこちに大仏があるので、あまり珍しいものでもないのですが、香港に「天壇大仏」という大仏があるというので、行ってみました。 場所は街中を抜けて空港の近くになります。 香港島にあるMTR「香港駅」から…
日本人の生活には、必ず必要になる印鑑。 もちろん三文判やシャチハタで済むことも多いけど、実印はさほど使わなくても大人だと必ず必要なシーンが出て来ます。 主人の実印が、訳あって使えなくなってしまったので、新しく作ろうと言っていた矢先に香港旅行…
香港にはとにかく、色々な種類の乗り物があって楽しい!!! ここでご紹介したいのは「香港トラム」です。 香港トラムとは、香港島の北部を東西に走っている公共交通機関です。 こんな感じの2階建てで、ヒョロっと細い。 トラムとは路面電車で、何と1904年に…
ヴィクトリアピークから下山してきて、中環(セントラル)駅周辺まで来ました。 香港の景色は ヴィクトリアピークから!!@香港 - chiyoの旅chiyo045.hatenablog.com こちらのBlogで書いた通り、香港の風水的に言うと龍の通り道というのは、とても大事なんだ…