2015-01-01から1年間の記事一覧
今年の年末年始は、5年ぶりに寒い地域に行きます! 年末年始なんて、北半球では基本的に寒いですね。ここ数年、年末年始は東南アジアに行っていたので、空港にダウンジャケットを預けてしまって、空港では最低限の格好をして飛行機へ乗っていました。 当然向…
前回、ツーリズムEXPOの記事を書いてから少し仕事が忙しくなってBlogの更新が困難になってしまったのもあるのですが、最大の要因は風邪を引いてしまったこと!!! 10月前半に引いた風邪は、最初は市販の薬で対処していたのですが全く効かなくなったので、内…
今年も行って来ました、ツーリズムEXPOジャパン2015!! 2015年9月25日〜27日に行われていました。 今年は昨年よりちょっと規模が大きくなったかな??といった印象を受けました。 入場も2Fからチケットを切る場所があるなど受付も変わっていました。 さて、…
今日から東京ビッグサイトで「ツーリズムEXPOジャパン」が始まります。 明日には是非行きたいと思っています!! t-expo.jp
昨晩、タイ・バンコクでテロと見られる爆発がありました。 日本人の方も重体で手術を受けているそうです。 そう、日本はお盆時期ですし、欧米もサマーバケーション時期なので、今バンコクにもたくさんの観光客がいます。 海外に行くというのは、いつも安全で…
多分、毎回ファーストクラスやビジネスクラスしか乗らない方は乗られる航空会社のラウンジをご利用になられるので、あまり他のラウンジを使うという感覚はないかと思います。 ですが、私たち庶民(?)は、決まった場所で休憩を取る事が出来ません。 8月7日…
「空港でラウンジ使う」なんて 「ファーストクラスかビジネスクラスに乗るリッチなお客様」か、「ゴールド以上のクレジットカードをお持ちのリッチなお客様」というイメージを持っていました。 もちろん1回1回お金を払って使う事も出来ますが、空港内のカフ…
私たちは帰国の際、朝10時頃の飛行機に乗るため、朝食は空港で食べることにしました。 色々選択肢はあるのですが、やっぱり最後も香港らしいもので締めたい! ということで、街中にも何軒かあったチェーン店で「大家楽」というファストフード店に入りました…
香港は美食の街。スイーツだって、手抜きのものや奇をてらったものは、すぐ廃れていってしまいます。 ミルクプリンは香港の名物スイーツ。 そして、ここの「港澳 義順牛奶公司」は特に有名店。 これがこのお店で定番の「牛乳プリン(馳名雙皮燉奶)」のノー…
女人街には色々な種類の飲食店がたくさんあります。 だけど、やっぱり香港の食べ物を食べたいと思い、探したのがこの「明苑粉麺茶餐廳」! いわゆる香港の大衆食堂。 夜9時頃なのに、相席でないと座れないほどの賑わい。(香港では相席は普通です) まず、主…
さて、マカオから香港に移動。マカオからは香港島に到着するターボジェットで帰って来ました。 香港は「香港島」と「九龍半島」の方と大きく分けて二分されています。私たちが宿泊したのは「九龍」の方なのですが、「香港島」はオフィス街があったり高級住宅…
マカオには、カジノが出来るホテルがたくさんあり、ラスベガスよりもずっと売り上げを上げているということです。 カジノでは世界一だそうです。 先にご紹介したMGMなどラスベガスでもお馴染みのホテルがいくつもありますが、マカオの老舗ホテルがあります。…
マカオのローカルグルメとして有名なものとしてはこれ「猪扒包」という豚肉のサンドイッチで、ポークチョップサンドとも言うらしいです。それもかなり厚手のお肉が1枚バーンとはさまっています。 お醤油ベースの甘辛のソースでソテーしてある豚肉をフランス…
マカオも色々グルメはありますが、代表的なのはやはり「エッグタルト」でしょう。 狭いマカオの中にもエッグタルトを売るお店はたくさんあります。 だけど、ガイドブックにも掲載されているし、実際にお店にも行列が出来るお店があるので、そこへ行ってみま…
さてさて世界遺産をまた見て歩きます! 三街会館 関帝廟 この三街会館を見つけるのは苦労しました。 セドナ広場から徒歩3分くらいのところにあるのですが、ほとんどの地図が大通りに面しているように描いてあるのですが、裏通りにあります。 また、この周辺…
世界遺産を片っ端から見て廻っていて、とっても楽しいけどやっぱりお腹はすきます。 せっかくなので「マカオ」らしいものを食べたいと思ったら、何やら人が何人か並んでいるお店がありました。 何だろうと寄って行ったら、中華のおでんだ!! 練り物や野菜、…
カテドラル大堂 こちらは聖ポール天主堂跡より徒歩10分くらいで到着出来る、これまた近くの世界遺産の教会。 もともとは1576年に木造で建てられたのですが、度重なる台風で壊れたりしたため1849年に現在の規模で改築されたそうです。 それでもそんな…
高台にある聖ポール天主堂跡からおりてくるとこんな街並みがあります。 街に合わせたファッション系の建物がある中、手前にあるようなフルーツや野菜を売る出店があったりするところを見ると、観光だけでなく人が生活しているなと感じます。 街のあちこちに…
早速マカオ観光開始! マカオはカジノだけじゃないという根拠としては、小さなこのマカオに世界遺産が30カ所もあるんです! というのも、マカオは以前ポルトガル統治下にありました。 その頃に建てられた建物や街並がそのままになっているので、元々あった…
香港からマカオの外港客運碼頭(外港フェリーターミナル)へ到着!! 船から降りるとまずは入国審査。 こちらも朝早かったため、あまり並ばず終了! マカオでは香港ドルも使えますが、どこでも使えるのかきちんと調べてこなかったのものあって、一応マカオパ…
香港からマカオ(澳門)へ行きました。 移動方法は「船」です!移動時間はほぼ1時間。 さて、どこから乗るか。 香港からマカオへ行く船は2ケ所あります。 香港島と九龍にあります。私達は九龍の方にホテルがあるので、こちらから。 「中國客運碼頭(CHINA …
私たちが泊まったホテルは九龍公園の隣にあったため、主人は朝早く起きてランニングをしたそうです。 その後、外出のため早めに起きて九龍公園の中をお散歩してみました。 九龍公園って結構大きな公園のため、色々な施設もあります。 地図だと施設がたくさん…
香港にいるのだから1度くらいは点心を食べたい!と思い調べたところ、「添好運點心專門店」という有名店があるのをネット上で見つけました。 何が有名かというと、ミシュラン1つ星のお店にもかかわらず、安いらしいのです。 この「添好運點心專門店」のオ…
香港にいる間、Facebookで香港に詳しいお友達からメッセージが! 「許留山のマンゴーアイスが美味しいよ!」とのこと。 そういえば、香港の街中を歩いていると「許留山」というお店をよく見かけるな〜と思っていたのですが、情報を頂いたからには行かないわ…
香港の悪しき歴史の中に、通称「九龍城」と呼ばれた建物があったのをご存知の方も少なくないでしょう。 今でも、ネットで検索をすれば、当時にお写真が出て来ます。 さすがに私も実物は見た事がありません。 正式名称は「九龍寨城」というらしく、1993〜1994…
こちらの「黄大仙」という地元の人にも人気のお寺に行ってみました。地元で人気というのも、「何でも願いを叶えてくれる」と言われているようです。笑 MTR 観塘線で「黄大仙」の駅で降りて目の前です。 目の前であるんですが、私たちが行った時は工事中でど…
香港の大仏「天壇大仏」の同じ山の中にある「心経簡林」という神秘的な場所があるというので、気になって行ってみました。 大仏の前の階段を下りて来て、山道を15分ほど歩きます。 ハイキング気分になりますが、山道なのでハイヒールで行くことはお薦めしま…
香港に大仏があるのはご存知ですか?? 日本にはあちこちに大仏があるので、あまり珍しいものでもないのですが、香港に「天壇大仏」という大仏があるというので、行ってみました。 場所は街中を抜けて空港の近くになります。 香港島にあるMTR「香港駅」から…
日本人の生活には、必ず必要になる印鑑。 もちろん三文判やシャチハタで済むことも多いけど、実印はさほど使わなくても大人だと必ず必要なシーンが出て来ます。 主人の実印が、訳あって使えなくなってしまったので、新しく作ろうと言っていた矢先に香港旅行…
香港にはとにかく、色々な種類の乗り物があって楽しい!!! ここでご紹介したいのは「香港トラム」です。 香港トラムとは、香港島の北部を東西に走っている公共交通機関です。 こんな感じの2階建てで、ヒョロっと細い。 トラムとは路面電車で、何と1904年に…