美味しいもの探しの海外旅行街歩き!chiyoの旅

海外旅行好きのchiyoの旅行Blog!役に立った情報・商品などもご紹介!!

2022年 年末に インドネシア バリ島へ行く準備! @ バリ島

[目次]

2022年12月、まだコロナの影響があり、海外に行くにはその国のルールに従い、色々な資料やアプリのダウンロード・設定が必要です。

それが揃っていないと行きの飛行機に乗れなかったり、到着した国に入国できなかったり、とにかく旅の最初からつまずくわけです。

2022年12月末に必要だったものをお知らせします。(2023年に入っていくと、いらなくなるものが出てくるかもしれません。)

渡航前に手続きが必要なもの

eVOA

インドネシアのオンラインビザです。
現在それがオンラインで手続きができますが、審査に少し時間がかかるので、数日前に行っておくのがいいと思います。

そこには、パスポート番号やクレジットカード番号が必要ですので、それらがないとオンラインで手続きができません。

お手元に下記のものを用意して手続きをしてください。

  • パスポート番号

  • クレジットカード番号

  • 顔写真(スマホで撮影でOK)

  • パスポートの画像(きちんと写っていればスマホで撮影OK)

  • 目的地(今回はバリ島)のホテルの住所

  • 目的地(今回はバリ島)につく便名

こちらは事前オンライン取得だけでなく、現地の空港でもできますが、オンラインで行っておく方が断然早いです。

このVOA(ビザ)は有料です。一般的には30日の期限がついていて、500,000ルピアと書いてありますが、e-VOAの費用は実際クレジットカードの引き落としは89USドルで引き落とされておりました。(AMEXだから?何か間違えた??)

Indonesian eVoa - Visa On Arrival Application

e-CD

インドネシア入国用 電子税関申告書です。

滞在先のホテル名や所在地をご用意する必要があります。
ホテルを何ヶ所か移動する場合は、最初に宿泊するホテルで良いかと思います。(私は1泊目のホテルを入力しました)

英語がわかる方はそのまま行っていただければと思いますが、もし「英語ばかりだと全然わからない」という方などは、パソコンのChromeの翻訳機能を使ってサイトを見ると分かりやすくなると思います。

間違って、本来持ち込んではいけないものに「はい」と答えてしまうと、当日空港で面倒なことになりますので、ご注意ください。

最後にQRコードが出てきます。

そのQRコードが空港で必要になりますので、PDFにしたりスクリーンショットを撮ったりして保存しておきましょう。

空港で読み取り機で読み取離ます。

>Official Website Direktorat Jenderal Bea dan Cukai

PeduliLindungiのダウンロード、登録

スマホのアプリ「PeduliLindungi」をダウンロードします。
(アプリの読み方がよくわからない)

パスポート情報やワクチン接種日などを入れなくてはいけないので、ワクチン接種証明書が必要になります。

現地空港でも「ワクチン接種証明は?」と聞かれましたので、印刷したものでもいいですし、画像を保存したものでもいいのですが、ワクチン接種証明が必要になります。
(このアプリとは別に見せてくれと求められました。)

ワクチン接種証明書

ワクチンを3回以上接種しているという前提ですが、アプリでも接種証明が必要です。
ワクチン接種証明に関しては、国内と海外があります。

今回、インドネシアで使用しますので、必ず海外で登録したものを見せましょう。

  • スマートフォンを持っていない

    (持っていても、自分のスマホのバージョンだとアプリが使えない)

  • ワクチンを接種していない

ということだと、PCR検査の陰性証明などが必要になるので、ちょっと面倒になるかもしれません。

ワクチン接種証明は、帰国時のチェックインカウンターでも提出を求められましたので、しっかり保存しておいてください。

帰国時に必要な登録

Visit Japan Web

こちらは日本国内に入国する際に必要になります。

新規登録をした後、ワクチン接種証明の画像登録まですると、画面が赤から青に変わります。

また、税関の申告もVisit Japan Webからできるので、通常日本の空港で手書きしていた税関申告書もデジタルでOKになりました。

それを登録しておくと空港を出る手前、荷物のターンテーブルがある先で専用機でパスポートの読み取り、顔の登録をすると終わりです。

このVisit Japan Webの登録をしていない外国人の方が多かったので、終了している私たちはその方達をぬっていくように先に行くことができました。

> Vist Japan Web ログイン

羽田空港でVisit Japan Webを見せる

ピンクのベストを着た方に「青」になった画面を見せるとピンクの紙がもらえる。
そのピンクの紙を持った人は、自動の顔認証ゲートを通り入国となります。

まとめ

空港で見せなくてはいけないスマホの画面や書類が多いため、正直バタつきます。

これはまだコロナが終わっていないため、仕方のないことかもしれません。

だからこそ、前もってできることは終わらせて、出発した方が良いでしょう!

また、オンラインチェックインをしておくと、並ぶ列も少なくて済みますので、可能であれば飛行機のオンラインチェックインまで済ませておきましょう。

 

特にコロナ禍の海外旅行は、準備を念入りにしていただくことをお勧めします。

コロナ禍からの海外旅行-2022年 年末

[目次]

海外旅行ができなかった3年弱

2020年の年始にブルネイ、マレーシアから帰国し、まもなくコロナ患者がでて、日本でも海外旅行はおろか、仕事や学校へも行けなくなってしまいました。

比較的早い時期に海外旅行の計画を立てていたため、2020年のゴールデンウィークにはバリ島へ行く予約を入れていました。

また2020年の年末にはインドに行きたいと調べてていたところだったので、大きなガッカリ感がありました。

 

もちろんコロナで亡くなられた方や、仕事を失った方々からみたら、何甘い事を言っているんだと言われそうですが、やはり旅行は色々な意味で平和であるから出来るのだと思いました。

とは言うものの、新型コロナウィルス感染症はなくなったわけではありませんが、海外ではマスクすらもつけなくて良くなっていて、世界では個人旅行者も2022年末くらいからかなり増えています。

2022年12月 年末の羽田空港

海外旅行は平和だからできること

今回、羽田空港から出発しましたが、今までの年末なら当然のように半分以上が日本人でした。

ですが、今年は多少混み合っていましたが、外国人の方が多いように感じました。

 

まだ、海外の方と日本人のコロナの捉え方が違うのを感じました。
とは言え、全く気をつける事なくとは行きませんので、マスクも適時着用し、手洗いうがいもしました。

今回の旅でこれから、また今までのように旅が出来るようになる予感がありました!

まだ完全に、どこの国も各航空会社や空港の体制が戻っていないと思うので、以前のような便数に戻ってくれるといいですね。

 

また、現在では戦争中のウクライナや付随してロシアなどへはなかなか行く選択はできません。

また、現在ではロシアの上空を飛べないのでヨーロッパへ行こうと思うと、随分遠回りしないといけなくなりました。

病気もそうですが、戦争・内紛などがあっても、海外旅行はしにくくなりますね。

2022年12月 年末の羽田空港

気になる今後の原油の高騰と円相場

それとやはり、気になるのは燃油サーチャージ

今後どのようになっていくのでしょうか?

今回海外旅行の障害になっているものの1つとして、原油高騰からの燃油サーチャージの価格や、円安での色々な費用が高くなっていることも、海外に出る「足かせ」になっている気がします。

海外も、ちょっと遠くへ行こうと思うと航空券が燃油サーチャージで1人10万円以上変わってくるので、そうなると「まだコロナもなくなったわけではないし、もう少し待って、燃油サーチャージが下がってからにしようかな」と思っている方も少なくないと思います。

こればっかりはどうにもなりませんが、もし燃油サーチャージが気になるのであれば、近隣の国から旅行に出てみる・・・という選択肢もありますので、是非旅に出て楽しさを実感してみてください!

2022年12月 年末の羽田空港

 

なまはげと秋田美人と秋田犬がいる秋田空港 @ 国内・秋田

[目次]

なまはげと秋田美人と秋田犬がいる秋田空港

東京方面から秋田へ行く方法は大きく分けて、

なので私の選択は当然飛行機です!

ANAJALも1日に4本くらいありますので、お好きな航空会社でどうぞ!

なまはげと秋田美人

秋田空港には、「なまはげ」と「秋田美人」がお出迎えしてくれます。

「あきたによぐきだなぁ」となまはげが言っています。w

 

お花の秋田犬

2階のお土産屋さんの店先には、こんなお花でできた秋田犬が鎮座しています。
可愛らしい!

秋田空港のラウンジ

秋田空港 ラウンジ

秋田空港のラウンジは、やはり羽田や成田のようなラウンジではなく、小ぶりなラウンジです。

コーヒーやジュースなどソフトドリンクのマシーンが置いてあり、好きなものを飲むことができます。

アルコール類(缶ビールや缶酎ハイなど)は有料で自動販売機があります。

何もないのかなと思いましたが、電話やオンラインミーティングなどできそうな個室がありました。無料Wi-Fiがあるので、ビジネス使用の場合は助かりますね。

フードなどはないので、もし食事をしたい場合は持ち込みが必要です。

私も朝早かったので、朝ごはんはコンビニでパンを買ってきてラウンジでいただきました。

秋田空港〜JR秋田駅の交通

秋田空港からJR秋田駅秋田市の中心街)の間は、リムジンバスがあり、約40分程度で到着します。

飛行機の到着時間に合わせてですが、大体1時間に1〜2本の間隔で出ています。

JR秋田駅から乗る場合も、駅前のバスターミナルから乗ることができます。

JR秋田駅 リムジンバス乗り場

さすが、雪が降る寒い地域のバスターミナル!東京や神奈川のバスターミナルは屋根があるだけですよね。

この日も10月上旬なのに、急に寒くなって朝7時くらいにこのターミナルに来たので、バス停にこういう囲いがあるのはとても助かりました。

 

大きいスーツケースはバスのお腹の部分に入れてくれます。

運賃は950円ですが、手持ちのSuicaなど交通カードが使えたのでチケットを購入したり、現金で支払いをするなどがなくて、便利です!

 

思ったより快適に秋田出張ができました!

www.akita-airport.com

 

秋田駅前のホテル メトロポリタン秋田 @ 国内・秋田

[目次]

秋田駅前のホテル メトロポリタン秋田

そんなに仕事での出張・・・というのも多くはないのですが、今回は秋田へ行ってきました!

人生初秋田!

今回お仕事は秋田駅から徒歩圏内にある建物で、だったのでホテルはJR秋田駅西口駅前の「メトロポリタン秋田」に宿泊しました。

とにかく立地が便利!

こちらはホテルの部屋からの景観です。

写真左側がJR秋田駅。その向かいにバスターミナルがあります。

秋田駅へは直結通路があります。冬は寒いので、こういった通路は大切なのかもしれません。

メトロポリタン秋田の部屋からみた秋田駅まえ

ホテル メトロポリタン秋田は、JR東日本が運営しているホテルです。

1階はロビーになっていて、セブンイレブンも入っていますので非常に便利です。

またスターバックスも1階にあるので、もしチェックインまで時間があった場合の時間を潰す、朝食を買って出かける、コーヒーを買って部屋へ行く・・・など便利です。

ホテル選びを間違えると、コンビニが近所になかったりするので、ここはそんな心配無用!

ホテルの外観

メトロポリタン秋田

また、秋田駅バスターミナル前にありますので、今回秋田空港へ戻る際、朝早かったのですが、空港行きのバスが来る10分前にホテルをチェックアウトしても、余裕で乗れるのは、本当にありがたかったです。

ホテルの中もきれいで広い!

今回は1人で宿泊したのですが、こんなに広いお部屋でした。
持て余しました。笑

室内

メトロポリタン秋田 室内

「えっ、これで広い?」と言われそうですが、日本のビジネスホテルのシングルルームだとバッグを広げる場所もやっと・・・みたいなところも多いので、こちらはバッグを広げたところで、全然問題なし!

2人で泊まっても問題ありませんね。

ベッド

メトロポリタン秋田 ベッド

ベッドも清潔で、ベッドサイドに両方ともにコンセントがあるのが、便利ですね。

最近は携帯の充電をするのが当たり前なので、コンセント電源があちこちにあるのは便利なんですよね。

これはプラスポイント!

また、ホテルWi-Fiのパスワードは、部屋のテレビをつけたらパスワードが分かりますので、探してしまった方は、まずテレビをつけてみてください。

トイレ

メトロポリタン秋田 トイレ

トイレはウォッシュレット。

寒い地方だと、便座があたたかいかは、とても重要なんだと思います。

シャワールーム

メトロポリタン秋田 バスルーム

バスタブもしっかりあるお風呂です。

シャンプーやボディソープなどアメニティも備え付けられています。

その他、アメニティは色々揃っています。

 

秋田駅西口にはいくつかホテルはありますが、こちらのホテルはおすすめです!

ホテル メトロポリタン秋田

所在地:秋田市中通7丁目2番1号

公式サイト:https://akita.metropolitan.jp/

2022年GW京都旅!食の錦市場に行ってみた〜@ 京都

やっと制限のない大型連休!

今回ゴールデンウィークに1泊ですが京都旅をしてきました〜。

[目次]

2022年GW京都旅!

今年のゴールデンウィークはコロナ禍になって、初めて制限のないゴールデンウィーク

とは言ってもまだ海外・・・とまではいきません。

私はカレンダー通りのお休みだったので、10連休とはなりませんでしたので、1泊で京都へ行ってきました!

通常であれば、大型連休の旅は前々から計画して予約を取って・・・というのが通例ですが、コロナ禍になってからは、様子を見ながらになりますからどうしても直前の予約となってしまいます。

そうなると飛行機は高いですから、鉄道で行かれる範囲でとなります。

今回は、もう10年以上行っていなかった「京都」へ行くことにしました。
東海道新幹線で私が利用する新横浜駅から京都駅は2時間ほど。

午後に京都駅に到着。

地下鉄に乗って「四条駅」まで行って、早めにホテルにチェックイン。
(京都でも「Suica」が使えるのは便利ですね〜)

食の錦市場に行ってみた〜

ホテルから徒歩3分くらいで行かれる場所だったため、まずは「錦市場」へ!

京都 錦市場

烏丸駅近くの大丸裏手にあります。

細い商店街ですが、「京都らしい」食が見て取れます。京都の台所と言ったところでしょうか?

食の錦市場に行ってみた〜

久しぶりに制限がないからか、とにかくすごい人!

細い錦市場は、人の大渋滞が起きていました。

錦市場のお漬物

京都と言ったら、やっぱりお漬物!
しば漬け、千枚漬け・・・など代表するお漬物は多数。

特に私は子供の頃から漬物好きなので、最初に挙げるとしたらお漬物。

錦市場のお漬物

ただの漬物だけでなく、京野菜の漬物もあって、見ているだけで楽しくなってしまいます。

塩漬けや、糠漬け、酢漬けなど、種類も多彩です。

錦市場のお漬物

白いご飯だけ持ってきて、ここで食事をしたいくらい。笑

湯葉や生麩

これも私の大好物!湯葉や生麩も京都の食材と言ってもいいほど。

錦市場の湯葉

乾燥した京湯葉は、お土産にもいいと思いますよ。

錦市場 生麩

京生麩の田楽は、ホテルに買って帰って食べてもいいかもと思いましたが、これからまだ観光をする予定だったので、残念でした。

食べ歩き

私の地元横浜では、中華街などは街での食べ歩きが楽しい場所。

実はこの錦市場も「食べ歩き」が楽しい場所です!

肉も海産物もなんでもあり!

錦市場の肉

錦市場はえび天だって串で売ってます。もちろん食べ歩きできるようにしてあります!それもこんなに大きい。w

錦市場 海老天

だし巻きも店頭で作っていて、美味しそう!お出汁文化の京都では、きっと東京とは違ったんだろうなあ。

錦市場のだしたまご

ちょっと長めに滞在できるなら、錦市場で購入してホテルの部屋で食事してもいいくらい!

有名な神社やお寺でなく、今回京都に行って一番最初に行ったのは錦市場だったのですが、ホテルに戻る前になぜ行かなかったのかと後悔しました。笑

錦市場

所在地:京都府京都市中京区西大文字町609番地
URL:https://www.kyoto-nishiki.or.jp/

沖縄土産もスーパーマーケット「ユニオン」で! @ 国内・沖縄

[目次]

沖縄土産もスーパーマーケット「ユニオン」で!

どの国、どの地域に行ってもスーパーマーケットは、私が一番関心を持つ場所です。

特にその地域の料理などに興味のある時には、なおさら。

沖縄でもスーパーマーケットに行ってみました!

那覇空港の隣駅「赤嶺駅」の駅前にあるスーパーマーケット

赤嶺駅

ゆいレールで、那覇空港の隣の駅が「赤嶺駅」です。

その赤嶺駅の目の前にあるのが「フレッシュプラザ ユニオン 赤嶺店」というスーパーマーケットです。

それも24時間営業というのは旅行者にとっては嬉しいですね。

朝早く、夜遅くの便に乗る時にも使えますね。

ちなみに、この赤嶺駅は、「日本最南端の駅」なんだそうです。

偶然にも、そんな駅だったとは!!!

ユニオン 赤嶺店に潜入!

ユニオン 赤嶺店

地理的に、空港の近くにあるスーパーマーケットなので観光客も来るのだと思いますが、基本的には地元の方のためのスーパーマーケットです。

赤嶺駅周辺はマンションなども多く、人が住んでいる感じがします。

国際通りではあまり見かけなかった、お年寄りの買い物客も多く見かけます。

沖縄には柑橘系フルーツが多い!?

沖縄の「シークワーサー」や「たんかん」はみなさんが知る「沖縄の柑橘系フルーツ」だと思いますが、スーパーマーケットに行くと、もっとたくさんあるのがわかります。

沖縄の柑橘系フルーツ

愛媛みかんなども売っていますが、「あまさん」「いずみ紅」「クガニー」・・・。聞いたことがありません!!

時間があったら、片っ端から買って食べてみたいと思いましたが、1泊の旅ではその時間もなく。。。

値段を見ても、愛媛のみかんが高いですね。

東京や横浜で見かけない食材

沖縄独特な食材が色々あります。

沖縄料理を見ても、東京や横浜では見かけないものがありますよね。

グルクンなど沖縄料理の魚

市場でも変わった魚(カラフルな魚)はみかけましたが、スーパーマーケットでも変わった魚を見かけました。

「グルクン」や「天ぷら用の魚 キング」は、横浜に住んでいる私の街のスーパーマーケットには置いてありません。

東京周辺で天ぷら用の魚と言ったら「キス」などが主流なので、沖縄とは随分違いますね。

稀にその地域の料理と言われても、現地に行くとお年寄りくらいしか食べていない・・・なんてこともありますが、沖縄料理のこれらは、日常的に生活に取り入れられているものなんですね。

沖縄のスーパーのお惣菜

沖縄の天ぷら

沖縄の天ぷらはフリッターのように衣が柔らかく厚めのもので、味もついているのでそのまま食べるものです。

えび天ぷらも、袋詰めで売られています。

うちの近くでえび天ぷらがスーパーで売られているときは、プラスチックの容器に入れられていることが多いので、これもまた変わっています。

沖縄の惣菜

フライや焼き魚は、特別変わったものではありませんでしたが、思わず目についたのが、お供えセット。

沖縄のお供物

東京でいう「おせち」の一部みたいなセットが売っています。

これは普通に食べるのではなく、お供え物として供えるものなのでしょうか!?

東京周辺ではお正月の「お供えセット」ならぬものも、あまり見たことがなく、仏神に関しても習慣の違いがわかりますね。

そんなに大型のスーパーではありませんでしたが、お土産にできる「黒砂糖」や「沖縄の天然塩」、チャンプルーの素、お菓子や泡盛など入手できますので、お帰りの際ちょっと寄っていただくと少し安価にお土産が買えるかもしれませんね。

ちなみに、私も結局ここのスーパーマーケットで5,000円分くらいのお土産を購入しました!

フレッシュプラザ ユニオン 赤嶺店

所在地:沖縄県那覇市赤嶺2-4-4

TEL:098-857-6577

営業時間:24時間

URL:https://union-okinawa.com/

沖縄観光はバスが便利!! @ 国内・沖縄

[目次]

沖縄観光はバスが便利!!

沖縄は元々電車がなかった県でした。

ですが、ゆいレール(モノレール)が出来たことで、那覇空港から那覇の中心街や首里などに行く足としてすごく便利になりました。

ですが、沖縄本島のほんの一部。

ですので、沖縄県民は車での移動をする人が多いです。

観光の場合も、レンタカーを借りる人が多いです。

では、車が借りれなかった方、運転免許を持っていない方はどうするのか??

その場合は路線バスや高速バスが便利なんです!

先にお伝えした通り、今まではゆいレールがなかった頃は、沖縄の方々の公共の移動手段はバスでした。

今回は私が沖縄の旅で利用したバスをご紹介します。

那覇バスターミナル

那覇のあちこちにバス停はありますが、那覇バスターミナルからは、各方面に出ていますので、一番手っ取り早いと思います。

那覇バスターミナルの2Fには「沖縄観光情報センター」があります。

沖縄観光情報センター | 沖縄県観光案内所

こちらに行くと「◯◯に行きたいのだけど、どのバスに乗ればいいか」と尋ねると、何番のバス停からどのように乗り継いでいけばいいか教えてくれます。

また時刻表なども調べてくださり、至れり尽くせり。

那覇バスターミナルは、ゆいレールの「旭橋駅」が最寄りですが、「県庁前駅」からも歩けます。

那覇バスターミナルから斎場御嶽

那覇バスターミナル

那覇バスターミナルからこれだけのバスが出ていて、ターミナルにはコンビニがあったりトイレや休憩室があるので、暑い時や荷物がたくさんあっても辛くないですね。

特に長時間バスに乗る前には、トイレへ立ち寄っていただいた方がいいですね。

とても綺麗なトイレです。

那覇バスターミナル 7番バス停

斎場御嶽までは338系統 「斎場御嶽行き」があります。

乗って、おおよそ1時間ほど。専用バスではなく、路線バスなので、観光でなく地元の方々も乗るバスです。

那覇 338系統

そのバスに乗ったのですが、コロナで運転手さんの後ろの席は座れなくしているバスが多いと思いますが、今回乗ったバスは、「キャプテン アメリカの専用席」となっていました。

これでしたら、米軍の方々が乗ってきても座れませんね。

なんと言ってもキャプテンアメリカの席ですから。笑

バスに乗るときは整理券を取って

バスに乗るときは必ず整理券を取ってからバスに乗ってください。

地域によっては、全区間統一料金で整理券を取る習慣のない場所もありますが、沖縄の路線バスは、整理券を取るのが一般的。

整理券を取り忘れると厄介なので、必ず整理券を取って降りるときに料金と一緒に出しましょう。

那覇 バス 整理券

斎場御嶽からのバス

斎場御嶽バス停

基本的には斎場御嶽からも路線バスを使うのが一般的ですが、私たちが行った2022年1月は、斎場御嶽がある南城市には「南城市内周遊バス」という無料バスがあったので、そちらを利用させてもらいました。

【無料運行】南城-空港シャトルバス・南城市内周遊バス

南城市内周遊バス(無料バス)

こんな観光バスのようなバスで、とても乗り心地の良いバスでした。

私たちは「斎場御嶽入り口」から「玉泉洞前」というバス停まで利用させてもらいました。

路線バスの乗り換えだったですが、このバス停から「おきなわワールド」「玉泉洞」へいくこともできるので、観光にも便利なバスでした。

今のところ、このバスは2022年2月20日までの運行らしいので、常にあるバスではないそうです。

この後、私たちは「ひめゆりの塔」「沖縄平和祈念公園」などに行く予定だったので、89系統のバスを利用しましたが、先に出ました「沖縄観光情報センター」などで時刻表などいただいて行くと、とても便利ですよ!

www.travel-chiyo.net

www.travel-chiyo.net

那覇のバス

最終的に那覇中心街へ戻ってくることもできます。

是非地元の方が使う路線バスを使って観光してみてはいかがですか??

那覇バス琉球バス

那覇バス・琉球バス交通バスロケーションシステム