海外に行って、モスクや寺院に行く方は結構いらっしゃいますよね。
私も例外なく、行った国の寺院やモスク・教会には結構行きます。(私のBlogをご覧いただいている方はご存知だと思いますが・・・)
日本にもイスラム教のモスクがあるのをご存知でしょうか。
それも東京にあるんです。
以前から気にはなっていたのですが、なかなか行く機会がなくて「気になっている」ままになっていました。
ですが、この11月の連休中にバザーなるイベントがあるというので、友人を誘って行ってきました。
東京ジャーミィの外観
中東や東南アジアで見るようなモスクよりちょっと小ぶり??な印象ですね。
(東南アジアなどの街の中にあるモスクはこういった小ぶりのモスクもありますよね)
特徴的なのが、この高い塔ですかね??
そして側面には、アラブ文字。
全くアラブ語のわからない私には、模様に見えてきます。笑
モスクの中へ
中へ入って行くとまず目につくのが、トルコと日本の国旗。
そう。
実はこの東京ジャーミィ、モスクなのですが、トルコの文化センターでもあるんです。
ですので、ここはトルコ政府が主導で建設されたものなので、トルコ政府管理(厳密にいうと管理というのかわかりませんが)のようです。
なので、ちょっと大使館のような雰囲気も。
1階ロビー
この日はチャリティーバザーと称して色々な商品を売ったり、食べ物を売ったり、寄付金を募ったりしていましたので、人がたくさん来ていました。
ですのでムスリムの人だけでなく、私たちのような非ムスリムの日本人もたくさんいました。
モスク館内ツアー
実はこのモスクはムスリムの方だけでなく、非ムスリムの方にも館内を見せてくれるツアーがあります。
特にイスラムの文化があまり知られていない日本で、不必要な不信感を与えないために門戸が開かれているのです。
ムスリムの方のお祈りの邪魔をしないように行われています。
まずは2階の礼拝場へ行きます。
礼拝場前
2階に礼拝場があります。
1階にトイレや体を清める場所があります。
足や手などを洗って2階へ上がって来てこの扉から入って、正面に向かってお祈りします。
中に入るとこんな感じ。
礼拝場に入ったばかりの時には、お祈りをしている方々がいらっしゃったので、写真の撮影は出来ませんでしたが、ほとんどの方がお祈りが終わりこの部屋から出て行ったので撮影OKになりました。
このくぼんだ先がメッカの方角なので、皆さんはこちらの方向を向いて、お祈りをしていました。
コーランは台において
コーランはムスリムの中で一番大切なものなので、こういった台の上に置かれているらしいです。
1つ1つが美しいですね。
2階は女性がお祈りする場所です。
女性専用なので、男性は2階に上がれません。
ちなみに1階では男性のお祈りの場となっています。
礼拝場の正面にはステンドグラスが何枚も入っているが、キリスト教の教会のステンドグラスとは違います。
イスラムのモスクでは偶像崇拝をしてはいけないため祈りの場に、描かれるのは幾何学模様かアラブ語の文字が描かれています。
シャンデリアのような照明器具もアラビアの文字をかたどって作られています。
凝っていますね〜
全体はこんな感じ。
バザーの模様
バザーは飲食エリアと物販エリアにわかれて、飲食エリアは私の心をくすぐるエリアになっていました!
イラン料理
ご飯を使った料理や、ドライローズやサフラン、カルダモンなどが売っていました。
エジプト料理
エジプトはひよこ豆のソースをパスタやご飯の上にかける「コシャリ」が売っていました。
インドネシア料理
ナシゴレンやミーゴレン、サテなどが販売されていました。
ピンクの色鮮やかなデザートも。
その他、パキスタンのビリヤニ、トルコアイスなども売っていました。
イスラム教の国の料理を堪能出来ました!
物販エリア
物販エリアの写真を撮影するのを忘れてしまいましたが、エッセンシャルオイルやアクセサリー、服、化粧品、食器など女性の財布の紐が緩むようなものが色々売っていました!
またこんなバザーがあったら是非行きたいです!!