何度かこのBlogでも書いていますが、東南アジアの旅行中、基本的に朝食はホテル以外で食べるようにしています。
短期の旅の中で、いろんなお店に行きたいので朝食もはずせません!!
朝食の人気カフェ
宿泊しているホテルの斜め向かいにある「メイ・コン・カフェ」に行ってみました。
ホテルの周りにはいくつかカフェがあるのですが、朝から営業していて人がいっぱい入っているお店だったので、即決!
朝7時半くらいで、こんな状態!
朝からこんなに人がたくさん!
ここのお店は中華系の老舗のカフェらしいです。
確かにお店の中にいると、なんだか香港にでもいる気分になってきます。
漢字のメニュー
漢字と英語のメニューというのも、まるで香港。笑
ただハラルなのは、やっぱりブルネイらしいですね。
そんなに大きなお店じゃないのに、このメニューの数!
これ、全部できるのかな〜!?
奥の厨房とは別に入り口近くに調理台。
包丁とまな板を見ると、やっぱり中華!?
テーブルの上
テーブルの上も、完全に中華系のレストラン。一応フォークも置いてあるけど、大概プラスチックのお箸とレンゲを使います。
大きなカップのお湯
このカップに熱湯が入ってきました。
きっと香港に行ってなかったら、飲んでしまっていたかもしれません。
香港ではお箸やレンゲ、取皿などを熱湯にくぐらせてテーブルの上で洗う習慣があったらしく、いまだにそれをやるお店があります。
こちらのお湯もそれと同じ。お箸やレンゲをつけるらしいです。
東南アジアでティーと言えば、甘いミルクティー
東南アジアで「ティー」ってお願いすると、大概こんな感じのミルクティーがでてきます。そして、甘い。笑
おじさんたちも、みんなこれを飲んでました。
イスラム教の国ではアルコールを飲めないので、結構甘い飲み物を好んで飲みます。
注文メニュー!!
ビーフンのラクサ サンバル付き
一般的にラクサと言えばマレーシアやシンガポールの名物で、麺も細い麺でなく太めのパスタみたいな感じの麺を使いますが、ここで出てきたのはこちらのビーフン麺。
朝にはこの方が食べやすいかもしれません。
サンバル(東南アジアで使う辛味調味料)とライムがついてきます。
たまごのサンドイッチ
サンドイッチといっても、こんな雑な切り方をしたパン。笑
こんなのも、ちょっと香港の食堂っぽい。
日本でタマゴサンドといったら、茹で卵とマヨネーズを混ぜた物を想像しますが、こちらでは焼いた卵焼きを挟んであるだけ。
単純だけど、パンがフワッとしていてこれが意外にも美味しかった!
ブルネイの朝ごはんも外で食べるのも楽しい!!
MEI KONG Cafe(メイコンカフェ)
所在地:No.108 Jln Pemancha, Bandar Seri Begawan BS8811
営業時間:7:00〜19:30(金曜日の営業時間は違うらしい)