美味しいもの探しの海外旅行街歩き!chiyoの旅

海外旅行好きのchiyoの旅行Blog!役に立った情報・商品などもご紹介!!

タメル地区でネパール料理のフルコース(?)を食べてみた!@ カトマンズ

カトマンズの中でもタメル地区は観光客が多いので、多分物価もお高め。

とは言っても、日本人の物価感覚から言うと、ほとんどが安いです。

であれば、ちょっと贅沢しても・・・と思って、ネパールの伝統料理があるとうきちんとした(?)レストランへ行ってみました!

イルミネーションがキラキラしたお店

タメル地区でネパール料理のフルコース(?)を食べてみた!@ カトマンズ

建物はネパール伝統の建物で入り口が狭く低いです。

ここのお店はそこそこ高級なお店のようで、お店のスタッフもちゃんと制服を着ています。(その他のお店ではホテルも含め、あまり制服を着ていることがありませんでした)

 

タメル地区でネパール料理のフルコース(?)を食べてみた!@ カトマンズ

側面に店名の入った看板がライトアップされていました。

実は結構写真の加工をしているので明るく見えますが、ここの通り自体は結構暗いので、この明かりが目印になるかもしれません。

 

ネワール料理のコースを注文!

コース料理を薦められたため、何が美味しいのか全くわからなかったので、それにしました。

どこの国でも一緒だと思いますがお店側も、その方が都合がいいのでしょう。

硬い豆のサラダ

タメル地区でネパール料理のフルコース(?)を食べてみた!@ カトマンズ

タマネギ、アサツキ、パクチー、トマトなどと硬い豆のサラダです。

どのくらい硬いかと言うと、節分の豆よりもずっと硬いです。

茹でるの忘れた??と思うくらいですが、粒が小さいのでなんとか食べられますが。笑

味はオイルとビネガー系のドレッシングで和えてありました。

どうもネパール人は硬いものがお好きなようです。笑

 

お酒(トゥンバ)

タメル地区でネパール料理のフルコース(?)を食べてみた!@ カトマンズ

多分このお酒、チベット料理のレストランで飲んだ「トゥンバ」だと思われます。

ただ、コーヒーポットのようなものに入れて来たのでよくわかりません。

ネパールの伝統のお酒だ!」との説明を受けただけなので。笑

ちなみに、店長なのかオーナーなのかわかりませんが、お店でえらい方であろう方はカタコトの日本語も喋れますし、英語も話せますので、コミュニケーションは割としやすいかもしれません。

 

chiyo045.hatenablog.com

ポテト

タメル地区でネパール料理のフルコース(?)を食べてみた!@ カトマンズ

多めの油で炒めたポテト。

スパイスとパクチーで香りがついています。こちらは非常に食べやすい、日本人にも馴染む味でした。

モモ

タメル地区でネパール料理のフルコース(?)を食べてみた!@ カトマンズ

カトマンズでネパールの食事というと、必ず食べるモモ

ただ、お店によってこのソースの味が全く違うので「食べ比べ」してみてもいいかもしれません。

きっと自分の「好み」のお店が見つかるかも??

ここのお店では、ものすごく熱々で出してくれるので、慌てて頬張ると口の中がやけどします。笑

 

ダルバート

タメル地区でネパール料理のフルコース(?)を食べてみた!@ カトマンズ

ダルバートですが、ここのものは超豪華版!

写真の上の方から左回りに、チキンラムイノシシほうれん草カリフラワーと具沢山なダルバートです。

普通に現地の人が食べるダルバートは、こんなに豪華ではありません。

それも肉が3種類も用意されているなんて、そうそうありません。

もし「豪華なダルバート」を食べたい方は、是非この「タメルハウスレストラン」へ!!

 

私はダルバートも全て食べ切れなかったのですが、店員さんがご飯など入れ物に入れて「おかわりはどう!?」って回ってきます。

一般的にダルバート自体がおかわりしながら食べる習慣があるようなんですが、他のものも食べているので。笑

イノシシなんて食べたことあるかな〜!?というくらい食べた覚えがないのですが、豚とおおもとは一緒なので全然抵抗なく食べられました。ただ、脂身が多かったかな??

 

デザート(ヨーグルト)

タメル地区でネパール料理のフルコース(?)を食べてみた!@ カトマンズ

スパイスの入ったヨーグルトデザートで出されました。

これが、美味しい!もちろん甘いですよ。

シナモンなどを中心に配合されているスパイスなので、こちらも私好み!

 

食後のミルクティー

タメル地区でネパール料理のフルコース(?)を食べてみた!@ カトマンズ

食後はコーヒーか紅茶か聞かれますが、もちろん紅茶。それもミルクティー!

ネパール料理ネワール料理!?)のシメだったらコーヒーでなくミルクティーをおすすめします!ネパール料理はインド料理のように、スパイスは使いますが、どれを食べてもスパイスの味・・・というほどではなく、油も料理に浮くほどは使われていないため、それほど胃に負担のかかる食事ではありませんでした。

ミャンマーに行った時は必ず1日1回は消化薬を飲んでいたんでが、ネパールでは1度もの飲まずに済みました。

 

お会計は??

タメル地区でネパール料理のフルコース(?)を食べてみた!@ カトマンズ

あまりこういうものを公開するのはスマートじゃない??とは思いますが、今度このお店に行ってみたいと思う方には色々な意味で安心材料になるのでは?と思いお店の伝票を公開!

2人でこのコースとミネラルウォーター1本(1L)を頼んで税込2,665ルピー(2,700円ほど)なんです。

高級店でこの価格、安いでしょ?

 

タメルハウス レストラン
(THAMEL HOUSE RESTAURANT)

URL:http://www.thamelhouse.com

営業時間:11:30〜22:00

タメル地区中心地「タメルチョーク」近くのカフェでまったり!@ カトマンズ

タメルチョーク

以前から記載してきた「タメル地区」という場所ですが、カトマンズの中心街で、カトマンズに滞在する旅行者はほぼこの地区周辺に滞在します。

そのタメル地区の中心地「タメルチョーク」があります。

 

タメルチョークから徒歩1分のカフェ

タメル地区中心地「タメルチョーク」近くのカフェでまったり!@ カトマンズ

タメルチョークからぐるっと見回せば視界に入るほど近くにあるカフェ「ヒマラヤンカフェ」。

時間によっては、こんなにガラガラ。

完全に室内の席と外に面している席があり、室内の席だとテレビが見られたりしますが、私は真っ先に外に面している席へ。

まず、お天気なので気持ちがいいんですよ。

 

タメル地区中心地「タメルチョーク」近くのカフェでまったり!@ カトマンズ

通りを眺められるので、通る人々をマンウォッチ。

タメル地区では、あちこちで見られる「タルチョ(5色旗)」がはためいて、適度な風が吹いてきます。

年末年始でも、お天気な昼間には20度以上になりますので、気持ちがいいんです。

歩き疲れたな〜と思ったら、こんなカフェでまったり休憩を取るのもオススメ!

 

海外旅行へ行って、結構ひっつめて予定を立てるのですが「疲れたな〜」という時は無理せず休憩を取ったり、時にはホテルに帰って1時間くらいお昼寝したりします。

それが、海外で体調を崩さないポイントでもあります。

 

やっぱりネパールではミルクティー(チヤ)

タメル地区中心地「タメルチョーク」近くのカフェでまったり!@ カトマンズ

私、コーヒーも好きですが、ネパールに滞在中は朝食時の1回のみコーヒーで休憩する際には、ほぼミルクティーでした。

インドのチャイみたいにスパイスは入っていません。

ですが、ミルクティー用の茶葉で入れているため濃いミルクティーで美味しいんです。

クセになります。

実は帰国後も、結構な頻度で飲んでいます。

もしかすると、濃い紅茶なのでコーヒーよりカフェイン強めかもしれません。笑

 

特にこのタメル地区は欧米系の観光客が多いのでカフェが多くありますので、そこでまったりする時間は、この国のスピート感で時間が流れる感じがしていいですよ!!

 

Himalayan Cafe And Restaurant

ダルバール広場近くでローカルなライトフードを食べてみる @ カトマンズ

やっぱり観光をした後は、お腹がすきます。笑

この近くで、何か現地の人たちが食べる「ローカルフード」が食べたいと思い、ウロウロとしてみます。

 

ダルバール広場近くでローカルなライトフードを食べてみる @ カトマンズ

ダルバール広場から東の方へ歩いて行くと、お店屋さんが細い道にところ狭しと見えて来ます。

さすがに人が集まるところ!

 

牛も集まる??

ダルバール広場近くでローカルなライトフードを食べてみる @ カトマンズ

普通のお店屋さんの前に、たくさんバイクが置かれている隙間にはノラ犬ではなく、ノラ牛が。。。笑

もちろんペットではありません。

現地の人たちからすると、特に変わった風景ではなく誰も気にしません。

牛も人が通っても、バイクが近くを通っても動じません。

暖かい場所があれば、寝ています。すごい・・・。

 

ダルバール広場近くでローカルなライトフードを食べてみる @ カトマンズ

細い路地を進んで行くと、両側には洋服屋さんが連なっています。

普通の洋服から、サリーの様な民族服まで色々揃っています。

 

路地裏レストラン

ダルバール広場近くでローカルなライトフードを食べてみる @ カトマンズ

こんな細い路地裏に、食べ物の看板が!!!

これはローカルなお店の香りが!!!

 

TIWARI

ダルバール広場近くでローカルなライトフードを食べてみる @ カトマンズ

おぉ〜!これは期待できそう!

矢印の方向を見るとお店が。

 

ダルバール広場近くでローカルなライトフードを食べてみる @ カトマンズ

営業しているのか不安なほど、やる気があまり感じられない。笑

だけど

Chaat(チャット)

ダルバール広場近くでローカルなライトフードを食べてみる @ カトマンズ

ネパールバングラディシュ、インドなどで食べられる軽食で、少し甘めなカレーみたいなものにひよこ豆、タマネギ、揚げニンニクなどにスパイスミックスの様なものをかけて最後に酸味のあるソース(ヨーグルトかサワークリームの様な味)がかかっています。

美味しいけど、結構辛かった!

かなりローカルフードが食べられて、ちょっと興奮。笑

 

Pani Puri(パニプリ)

ダルバール広場近くでローカルなライトフードを食べてみる @ カトマンズ

焼いてあるのか、揚げてあるのかわからないけどプックリ膨れているものの一部を割って、中に具(豆とマッシュポテトのようなもの)を入れて出されます。ここに写真右上にある液体(スープ?)を注いで食べます。

インドではミント味のものが多い様なのですが、ここのお店のものはすっぱ辛いスープの様なものでした。

私も主人もここのものは大丈夫だったのですが、この液体は冷たいので屋台などで食べた方はお腹を壊したりする方もいらっしゃるようなので、ネパールやインドに行かれて「パニプリ食べたい!」と思っても、ちょっと食べるのは気をつけてくださいね!

 

ダルバール広場近くでローカルなライトフードを食べてみる @ カトマンズ

人がいないし、ここのお店で調理している感じもしていなかったの「やる気あるのか??」と思っていたのですが、向かいの建物からなにやら運んで来ていたので、このお店のキッチンが向かいの建物の2階にあるのかもしれません。

それもファミリーのようで、若い男の子と年配のご夫婦でやっていました。

小さい個人店では、ここでも一家で営業しているお店も多いんですね〜。

 

お腹がいっぱいになる食べものではなかったのですが、ローカルスナックが食べられて大満足でした!!

 

ダルバール広場の「クマリの館」 @ カトマンズ

クマリの館とは?

クマリの館(クマリのやかた)は、ネパール・カトマンズで女神クマリの化身として崇拝される少女が住む館。窓枠の木彫りが壮麗である3階建ての建物。1575年、ジャヤプラカーシャ・マッラ王による建造と伝えられる。ダルバール広場の一角にある。

wikipediaより

では、そもそも「クマリって何?」と思われますよね。

そもそも「クマリ」とは?

クマリ(Kumari、Kumari Devi)は、ネパールに住む生きた女神である。密教女神ヴァジラ・デーヴィー、ヒンドゥー教の女神ドゥルガーが宿り、ネパール王国の守護神である女神タレージュやアルナプルナの生まれ変わりとされており、国内から選ばれた満月生まれの仏教徒の少女が初潮を迎えるまでクマリとして役割を果たす。中には初潮が来ず、50歳を過ぎてもクマリを務めているケースもある。

カトマンドゥのクマリの館に住む国王もひれ伏すロイヤル・クマリが最も有名であり、国の運命を占う予言者でもある。クマリという場合、概ねロイヤル・クマリを表す(ネパール国内の村や町にも多数存在するクマリはローカル・クマリと呼ばれている)。

wikipediaより

要は神様とされる少女が住む場所のことなのだが、ここも女神なので、ただの「家」というより聖なる場所なのです。

クマリはお祭りなど特定の時以外は館から出られないどころか、外部とほとんど接触もしないというのが決まりなので、当然学校へも行かないため家庭教師のような人が館に行って勉強を教えるのだそうです。

 

近年これが「児童虐待」にあたるのではないかと言われていて、問題になり始めているらしいですが、私はこれが「児童虐待」になるか判断がつきません。

ネパールの宗教と文化の中で、クマリになることが本人や家族にとってどんなことか、私たちにはわからないからです。

安易にその土地の宗教や文化を否定してはいけないと思うのが、私があちこちに旅に出て思っていること。

ダルバール広場の「クマリの館」 @ カトマンズ

これが「クマリの館」の正面。

クマリの館も多くのつっぱり棒で支えられていました。

というのもこの正面にあったパゴタ(三重塔のような仏塔)は台座のみで上の部分は全て崩れてしまっていました。

 

ダルバール広場の「クマリの館」 @ カトマンズ

これが正面にあったパゴタの台座。

 

表札??

ダルバール広場の「クマリの館」 @ カトマンズ

「KUMARI GHAR(クマリの館)」と書いてあります。

つっぱり棒などがあって、見えにくい場所になっていますが、確かに書いてあります。

 

中庭の小さなパゴタ

ダルバール広場の「クマリの館」 @ カトマンズ

クマリの館の敷地内に入るとすぐ中庭になりますが、ここは単なる少女のお家ではないので、最初に目に入るのはこの小さなパゴタ(仏塔)。ちゃんと皆さんお祈りに来ているのがわかります。

クマリも信仰の対象なんです。

 

ダルバール広場の「クマリの館」 @ カトマンズ

この中庭から見上げると館の中が少し見えますが、電気がついていて誰かがいるんだろうなということがわかります。

また、稀にひょっこりクマリが顔を出すことがあるんだとか。笑

 

ダルバール広場の「クマリの館」 @ カトマンズ

英語で「Taking photographs of KUMARI is strictry prohibited.」と書いてあります。

クマリの写真を撮る事は厳しく禁止されています」とあります。

クマリは先にも書きましたが、女神としてこのクマリの館にいますので、むやみやたらとクマリの写真を撮ろうとしてはいけないというのも頷けます。

そして「外国人 禁止進入」と書いてありますが、これは中国用のメッセージでしょうか?

クマリを見てみたいから勝手に入って行ってしまう人がいるから、こんな看板があるんだろうなと思います。

 

やはり訪れた国をリスペクトして、お邪魔させてもらっていると思えば、その辺は当然の事ですよね!!

KUMARI GHAR(クマリの館)

世界遺産「ダルバール広場」の旧王宮 @ カトマンズ

「ダルバール広場」とは

「ダルバール」とはネパール語で「宮廷」を意味するそうです。

だから「宮廷広場」ということなんだそうですが、ネパールにはカトマンズ以外にも「バクタプル」「パタン」にもあるそうです。

どこも「ネワール族」の芸術・工芸品が多く存在するのだそうです。(ネパールには多くの種族・部族がいるのですが、特にこのネワール族の文化が残る土地がここカトマンズのようです。)

 

chiyo045.hatenablog.com

ネパール地震の影響濃く残る

2015年4月25日に起きた大地震の影響は3年近く経つ今でも、色濃く残っています。

復興が進んでいません。今回のネパールのBlogでは、そのことばかり語っています。

正直、観光地に行くとそればかり目に入ってしまうんですよ。きっと行かれた方ならご理解いただけると思います。

ただ、その中でも現地の人たちは元気に暮らしています。

私たち個人のレベルでは、現地に届く支援団体に寄付をするか、現地に行って経済活動(ものを買うとか、サービスを受けるなど)をして、現地にお金を落とすことだと思いました。

だから、この「ダルバール広場」をはじめとした観光地に入る「入場料」は現地の物価からすると高いかもしれませんが、短時間でも支払って入ります。

 

旧王宮もかなりの影響

世界遺産「ダルバール広場」の旧王宮 @ カトマンズ

白い壁の一角に旧王宮への入り口があります。(写真右下)

 

世界遺産「ダルバール広場」の旧王宮 @ カトマンズ

各箇所に、各国の援助から修復がなされています。

この入り口あたり「ハヌマーン・ドーガ宮殿の門」の修復には、なんと日本の「JICA」が援助しているようです。

この門はインターネットで調べると、美しい門だったようです。

ハヌマーン

ハヌマーンとは

ハヌマーン(हनुमान् Hanumān)は、インド神話におけるヴァナラ(猿族)の1人。風神ヴァーユの化身であり、ヴァーユが猿王ケーシャーリーの妻(アプサラスとする説もある)アンジャナーとの間にもうけた子とされる。

世界遺産「ダルバール広場」の旧王宮 @ カトマンズ

その門を守っているハヌマーン像は、もちろん信仰の対象のため、修復している工事中の場所であろうとお参りに来ます。

 

世界遺産「ダルバール広場」の旧王宮 @ カトマンズ

白い美しい壁の建物だったようですが、それも下の方は壁が剥がれ落ちて中のレンガがむき出しになっています。

崩れ落ちそうですが、つっぱり棒でなんとかキープしています。一応通行禁止の立て札がありますが・・・。

 

世界遺産「ダルバール広場」の旧王宮 @ カトマンズ

ここのドアは使用できるようにしているのか、一応足場で保護はしていますが、もしレンガが崩れて来たら、こんなベニヤ板で保護できるのか・・・。汗

 

世界遺産「ダルバール広場」の旧王宮 @ カトマンズ

こちらのエリアは中国からの援助で修復をしています。

それも修復の内容が事細かく説明されていて、分かりやすい。

 

ハヌマーン・ドーガ宮殿の門」から敷地内に入る

世界遺産「ダルバール広場」の旧王宮 @ カトマンズ

入って左手には黄色と緑の美しい建物。1階には軍人さんが警備で立っています。

 

世界遺産「ダルバール広場」の旧王宮 @ カトマンズ

といのも、代々の国王の肖像画が飾られていました。

歴史を紐解くと、ネパールでも国内で色々なことが起こっており、短命の国王もおられました。

 

世界遺産「ダルバール広場」の旧王宮 @ カトマンズ

観光客はみなさん、じっくりと見て回っていました。

中にはガイドさんに説明を聞きながら見ている方々もいました。

 

世界遺産「ダルバール広場」の旧王宮 @ カトマンズ

カラーリングといい、装飾といい美しい建物なので、是非復刻してほしいと思います。

綺麗に元のような建物になったら、また見に来たいです。

 

日時計(Sun Dial)

世界遺産「ダルバール広場」の旧王宮 @ カトマンズ

ちょっと見にくいとは思いますが、この真ん中に円が描かれていて、その中に線が描かれています。

これを昔、日時計として使っていたようです。

 

世界遺産「ダルバール広場」の旧王宮 @ カトマンズ

こちらは旧王宮の中にある寺院です。

こちらもお参りする方々がいるのがわかります。

 

世界遺産「ダルバール広場」の旧王宮 @ カトマンズ

内側から写した王宮の壁ですが、こちらもつっぱり棒で支えています。

こちらにも「No Entry(立ち入り禁止)」と書いてあるのに覗きに行ってしまう観光客がいるのには、結構ドキドキさせられました。

これだけの場所だと日本だったらこの施設内も立ち入り禁止になるかな〜と思いました。

私たちもこの不安定な建物の近くで地震が起きたらどこへ逃げるのだろうと、実際に考えたりもしました。

 

 

ダルバール広場

かつて王宮広場だったダルバール広場に行ってみた @ カトマンズ

ダルバール広場に行って見た

ダルバール広場とは

ネパールのカトマンズ渓谷内の3つの主要都市であるカトマンズ、パタン、バクタプルにそれぞれある王宮広場の名称で、周辺にはチベット仏教の寺院が集中して、ネワール人の芸術家や工芸師が製作した展示品等が多く存在する。

wikipediaより

ダルバール広場までは、私が滞在していたホテルがある「タメル地区」から徒歩で行ける場所にあります。

入場料

このダルバール広場周辺のエリアに入るには、入場料が必要です。小さな小屋のようなチケット売り場でチケットを買います。

一人1,000ルピーです。

多分これは外国人のみだと思われます。

かつて王宮広場だったダルバール広場に行ってみた @ カトマンズ

ネパールの物価としては、かなり高額ですがここを守る警備員、清掃員から、施設の維持費を賄っているんでしょう。

日本であれば、国や自治体からの補助をもらったり出来るのだと思いますが、ネパールの財政上難しいのでしょう。

きっと日本だと入場料が8,000円とか10,000円とかを払わされる感覚と同じかもしれません。

 

シヴァ・パールバティ寺院

かつて王宮広場だったダルバール広場に行ってみた @ カトマンズ

ダルバール広場に入ってくるとまず目に入ってくるのがこの寺院。
全てが茶色で構成されている寺院です。

扉や屋根の部分が木製なのですが、彫刻が施されていて、これをみて歩くだけでも素晴らしいと思います。

ただ、ネパール地震の影響で、どの建物もほぼ「つっかえ棒」がしてあるのが、とても残念。

地震の多い日本の建築士の方に見てもらったら、構造上問題があるのかもしれませんが、残念ながらネパールには歴史上大切な建物などの補修工事をやる技術もお金もないのかもしれません。

 

シヴァ寺院(寺院跡)

かつて王宮広場だったダルバール広場に行ってみた @ カトマンズ

残念ながらシヴァ寺院の姿はなく、台座のみとなっています。

もちろんネパール地震で壊れてしまいました。

 

お菓子屋さん

かつて王宮広場だったダルバール広場に行ってみた @ カトマンズ

屋根など、もう崩れてしまいそうな建物ですが、1階ではお菓子の小袋をたくさん売っているお店がシヴァ寺院跡の向かいにあります。

日本だったら、立ち入り禁止になりそうな建物ですが、ネパールではこれでも商いをしているんですね。。。

 

かつて王宮広場だったダルバール広場に行ってみた @ カトマンズ

こんな感じに囲われていて完全に「工事中」になっている箇所もありますが、見ていると特に工事が行われている感じではないので、まずは隔離してあるだけなんだと思います。

 

ハヌマン・ドカ(旧王宮)の外側のお土産屋さん

かつて王宮広場だったダルバール広場に行ってみた @ カトマンズ

この辺りの建物は旧王宮の建物なのですが、外側はこのようにお土産(絵やスカーフ類)を売るお店が何軒か連なっています。

 

寺院もお土産売り場

かつて王宮広場だったダルバール広場に行ってみた @ カトマンズ

ちなみに、こんなに小さな建物でも寺院という扱いなのですが、そこもつっぱり棒で支えられていて、その下にはお土産が並べられ、売られています。

ここはお店というよりほぼ、ストリートで売っているの変わりません。

 

ジャガナート寺院

かつて王宮広場だったダルバール広場に行ってみた @ カトマンズ

こちらの寺院は大きくは地震の影響はないなと思いました。比較的全体的に綺麗に残っていましたが・・・

 

かつて王宮広場だったダルバール広場に行ってみた @ カトマンズ

塔の上にあったものが完全に落ちてしまっているのは、やはり地震の影響なのかもしれません。日本の地震の時もお寺では石灯籠の上の部分がたくさん落ちてしまっていましたよね。

どうしても頭の部分が重たいものは、こうなってしまいますね。

ただネパールに行って思ったのが、全て地震を想定して作られていないということ。

 

かつて王宮広場だったダルバール広場に行ってみた @ カトマンズ

こちらの寺院は足場がかかっていて、工事をしているようです。

日本であれば観光客が来る目玉の場所なら国の中でも、真っ先に工事されそうですがこの国ではなかなかそうもいかない現実があります。

 

かつて王宮広場だったダルバール広場に行ってみた @ カトマンズ

こちらの寺院は全体的に石でできた寺院。

形の残る寺院は、やはり信仰の対象。お祈りをしている現地の人がいました。

 

かつて王宮広場だったダルバール広場に行ってみた @ カトマンズ

こちらも崩れそうな寺院が細いつっぱり棒で支えられていますが、こちらもオレンジ色のお花がお供えされています。

 

タレジュ寺院

かつて王宮広場だったダルバール広場に行ってみた @ カトマンズ

こちらはこのダルバール広場の中でも大きい寺院なのですが、こちらもかなり壊れていて修復をしていました。

だから入り口に建材だったりレンガだったりが山積みになっています。

 

かつて王宮広場だったダルバール広場に行ってみた @ カトマンズ

現在も残る寺院の梁や窓枠など木製の部分に施された彫刻は非常に素晴らしいと思います。

見ていると、何かが動いた。。。

 

野生(?)のフクロウ

かつて王宮広場だったダルバール広場に行ってみた @ カトマンズ

なんと、フクロウがいたんです。

それも野生(野良??)のフクロウと思われます。

カトマンズではハトは山ほど見ていますが、フクロウを見たのはこの1羽だけです。

 

もしかすると、このダルバール広場を守っている「主」かもしれませんね。

フクロウは幸福を運んで来るといいますから、お参りに来た人々に幸福を運んで来て欲しいと思います!

マヘンドレシュワル寺院

かつて王宮広場だったダルバール広場に行ってみた @ カトマンズ

現地の人の信仰する寺院のようです。

 

かつて王宮広場だったダルバール広場に行ってみた @ カトマンズ

ここだけは、観光客ではなくヒンドゥー教のお参りに来ている方々が多く集まっていました。寺院の入り口にはお供えだったりが売られていました。

 

現地の荷物持ち

かつて王宮広場だったダルバール広場に行ってみた @ カトマンズ

細い通りなどが多く、バイクや車が入っていけない場所もあるので、大量の荷物を運ぶ人たちはこのように大きな袋に入れた荷物に紐のようなものをかけて、頭に引っ掛けて運びます。

こういう運搬をする仕事をする方々もネパールにはいるようです。

 

ダルバール広場

タメル地区のスイーツとサモサのお店「TIPTOP」@ カトマンズ

ネパールの人は甘いもの好き??

カトマンズのタメル地区には、色々なスイーツがあります。

ケーキやパンなどは思いのほかタメル地区ではレベルの高いものが普通に売っているんですが、多分価格はネパールの所得からすると高いんだと思います。

カフェに行っても、ラテやホットチョコレートなども日本と遜色ないレベルのものが出てきます。

では、欧米系のスイーツを食べているのか?と言うとそうではありません。

ネパールにはネパールのスイーツがあります。

ネパールやインドでよく食べられるスイーツがあります。

その1つが大晦日に食べた「ヨマリ」です。

chiyo045.hatenablog.com

 ネパールにいる間に、是非現地の方が好んで食べるスイーツを食べたいと思っていたら、このお店の前にたどり着きました!

 

スイーツがガラスのケースに並んでいる!

タメル地区のスイーツとサモサのお店「TIPTOP」@ カトマンズ

スイーツ好きの私は、思わず吸い込まれるように寄って行ってしまいました。

それも、人が並んでいるではありませんか!!!

 

このお店はもしかして人気店??

並んでいるのも観光客ではなく、現地の人っぽい人たちばかりです。

タメル地区のスイーツとサモサのお店「TIPTOP」@ カトマンズ

なぜかお店の中で、人が待っています。

包んでもらったりしているのかしら??と思いながらショーケースの中を物色。

そして指差し注文!(お菓子の名称がわからないから、ネパールではほぼ注文は指差し。笑)

 

購入したネパールのお菓子

タメル地区のスイーツとサモサのお店「TIPTOP」@ カトマンズ

写真左下:黄色い丸いのはブンディラドゥ。インドでも食べるお菓子のようです。
写真左上:名称はわからないけど、イチジクやデーツなどをナッツを入れて固めただけのお菓子。
写真右上:パイのような層になっているお菓子。甘みはほどほど。
写真右下:これも名称不明なのですが、ココナッツ風味のなめらかな白あんみたいなお菓子。

全て甘いのですが、インドやネパールでよく食べられる『激甘スイーツ』ではありませんでした。

あのシロップ漬けのスイーツは激甘すぎて危険なのを知っていたので、今回は避けました。笑

「怖いもの見たさ」ならそんなに高くはないので、一度トライしてみてください。www

 

ちなみに、店先でずっと待っていた方々。なぜ待っていたかというと、サモサが出来上がるのを待っていたようです。

ここのお店がサモサが名物だとわかったのは、スイーツを全て食べ終わってからのことでした。みんなが並んでまで食べるサモサを食べてこなかったとは、残念!!!

次回カトマンズを訪問した時には是非食べたい。

TIP TOP SAMOSA PASAL

営業時間:8:00〜19:00