美味しいもの探しの海外旅行街歩き!chiyoの旅

海外旅行好きのchiyoの旅行Blog!役に立った情報・商品などもご紹介!!

本場の漢方薬屋さんでホンモノのニガ〜イ体験!! @ 香港

香港の漢方薬

香港や台湾では、日本より漢方薬が身近にあります。

それも香港の漢方には、日本の薬事法のような厳しい制限がないので「昔ながらの中国の漢方」が体験できます。

私も日本の薬剤師さんのいる漢方薬屋さんから購入したことがありますが「中国だったらこういう症状だと○○が入るんだけど、日本の薬事法だとそれができない」ということをおっしゃっていました。

漢方薬屋さん探し

ということで、まずはインターネットで香港の漢方薬屋さん探し。

それも帰国をする日に行ける場所ということで香港島の「中環(セントラル)」〜「上環(ションワン)」のあたりで探しました。

 意外と香港島の方には少ないみたいです。

 

私の宿泊したホテルの周りには「乾物問屋」がたくさんあって、漢方薬になるようなものも扱っていたんですが、あくまで問屋さんなので薬剤師さんがいるわけではありませんから、やはり漢方薬屋さんを探さないと・・・。

何軒かあったので、行ってみるも「引っ越した」とか「なくなった」とかで、3軒ほどフラれ続け、最後にたどり着いたのがここのお店!!

 

中環(セントラル)の春回堂薬行

本場の漢方薬屋さんでホンモノのニガ〜イ体験!!

ここの漢方薬屋さんは本格派!お店の外まで漢方薬っぽい匂いが・・・。笑

強烈ですね。日本でこんなところは、私も知りません。

 

薬の引き出しと計り

本場の漢方薬屋さんでホンモノのニガ〜イ体験!!

木製の引き出しなんて、まるで絵に描いたような薬屋さんです。

この引き出しにとにかくいろんな薬草だったりが入っています。

 

初心者用の漢方茶

本場の漢方薬屋さんでホンモノのニガ〜イ体験!!

ライトな感覚で飲める「漢方茶」が店先で売っています。

皆さん、ここにちょっと寄ってお金支払って、グビっと飲んで行ってしまいます。

ジューススタンドよりももっと軽い感じです。笑

私は一番飲みやすい「花茶(Sweet Flower Tea)」にしました。

確かに甘くて美味しいので、全く苦にならないどころか「おかわり」いただいてもOKな感じでした。

 

本場の漢方薬屋さんでホンモノのニガ〜イ体験!!

一緒にいたダンナさんは「花旗参茶(American Ginseng Tea)」を飲みましたが、これも「美味しい」というレベルではなかったのですが、そんなに飲みにくいものではありませんでした。

これら、どれも8香港ドル(約120円)で飲めます。

ジュース飲むよりいいかも!?

 

漢方薬が外からも見えます

本場の漢方薬屋さんでホンモノのニガ〜イ体験!!

動物性のもの、植物性のもの、中国産のものが多いけどタイ産なんていうのもあります。

本来漢方薬は日本の薬局で売っている「葛根湯」などのように「粉末」で得るものではなく、こういった材料を煎じて(煮出して)飲むものです。

本場の漢方薬屋さんでホンモノのニガ〜イ体験!!

奥の方にベテランな感じのオジサンの薬剤師さんがいて、ヒアリングをします。

一緒にいたダンナさんが、ヒアリングを受けたいというので薬剤師さんと対面でお話をします。基本的には広東語ですが、こちらは広東語が出来ないので、片言(あちらも片言)の英語とスマホの翻訳アプリでのコミュニケーション。笑

 

ここにも亀ゼリー!!

本場の漢方薬屋さんでホンモノのニガ〜イ体験!!

漢方薬から出来ている亀ゼリーはここのお店でも売っています。

ただ、シロップが付いているかどうかは不明ですが、出どころは確かですね。

良薬口に苦し

本場の漢方薬屋さんでホンモノのニガ〜イ体験!!

ヒアリングの後1時間後に戻って来てくれと言われ、お会計をして1時間時間を潰して戻ってくると紙コップを渡されました。

まさか煮出しておいてくれたとは!!

見た目じゃコーヒーのように見えますが、立派な漢方薬

ダンナさん用に処方された漢方薬ですが、ちょっと私も飲ませてもらったら熱くて苦い!!!!

口直し用のサンザシのお菓子を一緒にくれました。

 

この1時間の間に処方した漢方薬を2階で煮出していたようなんです。

だからお店の外まで漢方薬の匂いがしていたんですね。納得!!

 

春回堂薬行(Good Spring Company Limited)

所在地:香港閣麟街8
営業時間:9:00〜18:00

生活に密着している昔からの中華の伝統 @ 香港

「香港」というとキラキラした夜景や、高層ビル群、アジアの金融の中心、グルメ、アジアのハイソな人々・・・などが想像されますね。

確かに香港には、それらもあります。

 

ですが、アヘン戦争後イギリスに統治されるまでは中国でした。
(と言っても今の共産党の「中華人民共和国」ではありません)

住んでいる人々もイギリスに統治されるから、全員イギリス人になったわけではなく、もともと住んでいた中華系の人々なわけなので、その昔から受け継がれている「中華の伝統」があります。

 

工事現場の竹の足場

生活に密着している昔からの中華の伝統

香港や台湾、中国本土でも工事現場の「足場」を竹で組んでいるところが多いです。

この写真みたいに低層のところだけでなく、かなり高いところまで竹で作られている場合が多いです。明確な基準があるかはわからないのですが、どんな高さまで竹で組んでいるんだろう。。。と疑問に思います。

日本では2階建の木造だって、足場を組む場合は金属製のパイプでくみますよね。

 

続きを読む

文武両方の神様が祀られている道教のお寺 文武廟 @ 香港

香港にはあちこちに寺院があって、いろいろな神様(?)が祀られています。

日本でも寺院といっても「神社」と「お寺」があるように、香港では寺院といっても「仏教」と「道教」の寺院があるようです。

仏教」は馴染みがあっても「道教」って、日本人には馴染みがないですよね。。。

道教(どうきょう、拼音: Dàojiào)は、中国三大宗教(三教と言い、儒教仏教道教を指す)の一つである。中国の歴史記述において、他にも「道家」「道家の教」「道門」「道宗」「老氏」「老氏の教」「老氏の学」「老教」「玄門」などとも呼称され、それぞれ若干ニュアンスの違いがある

wikipediaより

 

マンション群を背にした道教寺院「文武廟

文武両方の神様が祀られている道教のお寺 文武廟

上記写真でお分かりになる通り、このお寺の後ろには高層マンションがたくさん建っています。

香港島って、海寄りの北側が下がっていて、島の南に向かって坂になっています。

だからこの写真も南側を向いた写真です。

 マンションが迫ってくるみたいですね。なかなか香港らしいといえば、香港らしい。笑

 

こちらの「文武廟」は香港で一番古い「道教」のお寺だそうです。

 

境内などなく、いきなり入り口

文武両方の神様が祀られている道教のお寺 文武廟

入場は無料です。

建物に入るとまずお線香やお供えが売っているところがあります。

お線香も長いのから、太いのからいろいろなものがありますので、お供えをしたい方はそちらで購入をしてお参りをします。

 

続きを読む

香港人の足!? トラムは便利な乗り物 @ 香港

香港島を歩いていると、MRTで1駅分くらいだと歩いても20分くらいだから、地下へ降りてホームまで行ってMRTに乗って1駅移動する時間だったら歩いた方が早いです。

ですが、荷物を持っていたり「行ったり来たり」するにはちょっと億劫。

「だったらタクシーに乗れば?」という方もいらっしゃるかもしれませんが、私は2階建トラムをおすすめします!!

 

2階建トラム

香港人の足!? トラムは便利な乗り物

香港島の北側をメインに走っている公共の乗り物です。

広告のラッピングをされているので、何色とかというのは正直わかりません。笑

行き先の違うトラムが続いてやってくる場合があるので、慌てて違う行き先のものに乗ってしまわないように。。。

 

続きを読む

香港オジサンたちに混じって香港の朝食スタイルにトライしてみた @ 香港

香港の朝は早いです!

そして朝食を自宅ではなく、お店で食べる方も少なくないです。

前回香港に泊まった時は「お粥」を食べました。

chiyo045.hatenablog.com

 

香港の以前からの朝食の定番で「茶餐廳」というのも定番らしいです!

茶餐廳(ちゃさんちょう)(広東語:チャーチャーンテーン、cha chaan teng)は、香港、マカオ、広東省の都市で一般的な、喫茶、軽食を兼ねた飲食店である。

wikipediaより

いわゆる「カフェ」です。

と言ってもフランスなどのカフェとは違い、香港などの地域で独自に発展したカフェスタイルなんです。

 

香港にはCafeではなく、漢字で「茶餐廳」と書いてあるお店があちこちにあって、朝早くから夜まで営業しています。

 

いかにも「地元の茶餐廳」っぽいお店

香港オジサンたちに混じって香港の朝食スタイルにトライしてみる

宿泊した西営盤にあった、いかにも「地元の茶餐廳」っぽいお店にを見つけました。

 

続きを読む

香港の朝の街<西営盤> @ 香港

香港の朝は意外と早い。

特に私が宿泊したのは「西営盤駅」の近くで、香港島の中心街から1駅分ほど離れています。

とはいえ、香港島の北側は香港の中でも栄えている地域なので、お店はたくさんあります。

「西営盤」は乾物問屋が多い地域

香港の朝の街<西営盤>

この辺りは乾物問屋さんが多いので朝早くから営業はしていません。

ですが、確実に街は動き出しています。

 

続きを読む

香港で漢方香る「亀ゼリー(亀苓膏)」を有名店で食べてみた! @ 香港

以前香港を訪れた時に「亀ゼリー」を食べ忘れて、今年は必ず食べて帰ろう!と思っていました。

インターネットで探してみると夕食を食べた「池記雲呑麺家」の斜め前に「亀ゼリー」の有名なお店があるのを発見!!

恭和堂

恭和堂 @ 香港

入り口にはなんだか大きなドリンクの入った金ピカのタンクが2つ。

中に入るとちょっとしたファストフード店のような店内。

夜9時頃なのに、やっと空いている席を見つけて通してもらいました。

 

続きを読む