日本人が一般的に「KFC」と言ったら「ケンタッキーフライドチキン」ですよね?
ですが、ネパールでは違いました!
それも「KKFC」ですと???
PEOPLE'S PLAZAの中に「KKFC」
こちらはビルの裏手のようなのですが、思わずこの看板をみて、二度見してしまいました。
チキンのイラストと「KKFC」の文字。それも文字のフォントまで「ケンタッキーフライドチキン」に似ています。
「え〜〜〜〜、いいの???」
という気持ちになりませんか?(私はなりました。笑)
ショッピングセンターの1階
この建物に入ってくるとそんなに大きくはないのですが、ショッピングセンターの中なので、ちょっと近代的。だけど、どこか東南アジアなどに共通する「ちょっとだけ寂れた感」があります。笑
この看板が見えてきたので、キョロキョロしていたら後ろに入り口が!
KKFCの店舗入り口
これがKKFCの入り口。文字フォントもややケンタッキー寄りな感じがしないでもないですが、さらに扱っているのがフライドチキンということで、疑惑は拭えません。笑
カラーリングも、もうケンタッキーフライドチキンを意識していないとは言わせませんよ〜。
レジは綺麗なファストフード店
他の国にあるマクドナルド、ケンタッキー、バーガーキングなどのファストフード店と遜色ないクオリティの清潔なお店です。
だけど、日本を含め海外の国でもお馴染みのマクドナルド、ケンタッキー、バーガーキング、スターバックスなどアメリカ資本のお店は現時点では、ありません。
テーブルの上も植物で装飾
どこのお店に行っても、花や植物でテーブルを飾ってあるというのはあまりネパールでは見られませんでしたが、ここは各テーブルにこのような装飾があり、これの手入れをするスタッフの人もいました。
KKFCのフライドチキン
KKFCのフライドチキンは、クリスピー!
まわりはサクサクの衣がついていて、美味しい!
ケンタッキーというよりアメリカの「Popeyes(ポパイ)」のフライドチキンに近いかも・・・。
まあ、美味しいからいいか〜とも思いましたが、こちら(上記写真)は
- チキン3ピース・フライドポテト・コーラのセット
- ミントソーダ
なのですが、全部で1,000円近くしました。
ネパールの所得ではかなり高額なのでは??と思ったのですが、混んでいたので「貧富の差」が結構あるのかな・・・と思いました。
KKFC
営業時間:10:00〜20:00
所在地:People's Plaza, Khechapukhu Sadak, Kathmandu