美味しいもの探しの海外旅行街歩き!chiyoの旅

海外旅行好きのchiyoの旅行Blog!役に立った情報・商品などもご紹介!!

成田発デリー行き、ANAでトラブル発生!!@カトマンズ

ネパール カトマンズへ行くには直行便がないので乗り換え

 カトマンズに行くには、どこかを経由した行き方しか今はありません。

今回は

東京→インド(デリー)→ネパール カトマンズ

という経路で行くことにしました。

 

航空会社は全日空ANA)とJet Airways

2つの航空会社をまたいで乗りますが、同じアライアンス(グループ)なので、基本的に連絡はきちんと出来ると理解していました。

また、乗り換えも今回はインド(デリー)到着が深夜だったため、空港内の(インドに入国しなくても良い)ホテルをチョイスしていました。

 

チケットの手配などを行なってもらっているのが友人のため、こと細かく色々な指示を受けていました。

まずは「オンラインチェックインをせず、成田→デリー、デリー→カトマンズのチケット2枚を空港のカウンターで発券してもらって」と言われていました。

出発の成田空港、ANAでトラブル発生!!

もう1つは「今回、デリーで10時間くらいあるけど荷物は受け取らないので、預ける手荷物のタグはデリー経由カトマンズで出してもらって!それでないと、デリーで入国しないのに、ターンテーブルに出されて置いて行かれちゃうから」と言われていたので、お願いしました。

出発の成田空港、ANAでトラブル発生!!

ちゃんと、このようにチケットもスーツケースのタグも出してもらったのに、カウンターのスタッフの方が「一回入国して荷物は一度受け取ってください」という。

「?????」

今回デリーで1泊するのですが、入国しないで宿泊するホテルですし、インドは入国するのであれば、ビザが必要となります。

 

ANAのスタッフに聞いても「そのようになっていますので・・・」との一点張り。

その場は一旦それで受け取り、すぐに旅行会社にいる友人に連絡をするとANAに連絡を取ってくれて、何度もやり取りをしました。

結果、カウンターのスタッフの方の間違いで、旅行会社の友人のいう通りでした。

 

友人のナイスフォローで、問題は解決しました!

まあ、海外旅行に行くのに、ちょっとしたトラブルはつきもの。

 

出発の成田空港、ANAでトラブル発生!!

手荷物検査を終わり、搭乗口に向かいました。

12月29日の夕方の成田空港、とにかく人が多いのなんの。。。

搭乗口でANAのスタッフの方に呼ばれて、カウンターの方の間違いで、タグもチケットも問題なくデリーで受け取りしなくて良いと、きちんとご説明を受けました。

さすが日本の航空会社だなと思ったのは、カウンタースタッフの小さなミスでしたが、電話で対応したスタッフ、搭乗口のスタッフがちゃんと繋がってフォローしてくれた事で、最終的に安心して搭乗出来ました。

ANAらしい青いライティングの機内

出発の成田空港、ANAでトラブル発生!!

モニターは色々なものが見ることが出来ます

出発の成田空港、ANAでトラブル発生!!

最初は全員見る必要のあるものから・・・。

出発の成田空港、ANAでトラブル発生!!

映画もたくさんありました。

12月の新作はスターウォーズなどありましたよ!

出発の成田空港、ANAでトラブル発生!!

結構笑ったのが、外務省の注意事項のようなコンテンツを「ゴルゴ13」で出来上がっていました。

どうせゴルゴ13なら、デューク東郷にテロリストを全部始末して欲しかった。笑

 

最初に配られるもの

出発の成田空港、ANAでトラブル発生!!

ミネラルウォーターとおしぼり。

飛行機の中は乾燥しているので、お水はあるにこしたことないですね!

 

出発の成田空港、ANAでトラブル発生!!

ドリンクとおつまみのあられ。

 

デリー便の機内食

洋食(チキンとクリームペンネ

出発の成田空港、ANAでトラブル発生!!

和食(卵天とじ)

出発の成田空港、ANAでトラブル発生!!

今回の機内食は、一緒に旅しているダンナさまと違うものを頼んで、味を見させてもらうことが多いのですが、今回はどちらも美味しく、私好みのメニューでした!!

 

軽食

出発の成田空港、ANAでトラブル発生!!

着陸前2時間を過ぎてからだと思いますが軽食が出てきます。

サンドイッチとフルーツ。

出発の成田空港、ANAでトラブル発生!!

こちらも美味しかったです。

たまに海外の航空会社で出されるサンドイッチはパンがパッサパサなんて事も少なくないのですが、こちらのサンドイッチはしっとり。

 

これを食べ終わって、1時間ちょっとでデリーの空港に着陸です。

定刻より1時間近く早く到着してくれたので、少し気持ちにも余裕が出来ました。

 

<ご注意>

今回、実際あったトラブルをお話しましたが、決して「ANAで間違えた事を言われた!」と攻めるつもりはなく、海外旅行では小さなトラブルは、どこにでもあるし、何時間も遅れて乗り換えが出来なくなるなんて事もたまにあります。

ただ、いつの時もトラブルがあったらどう対処しようか、きちんと考えておく必要があると思います。(私の場合は、旅行会社の友人に確認を取ってもらうという方法をとりました)

また日本の航空会社だったので、搭乗の際にANAのスタッフの方は非常に誠意的に対応をしてくださったので、私たちは満足しております。

ネパールの旅はオンラインビザ取得から始まる!@カトマンズ

ネパール渡航には、ビザが必要!

ネパールへ行くにはパスポートと飛行機チケット以外にビザが必要です。

ビザを取るには大きく分けて2つ。

  • ネパール大使館に直接行ってビザを取る
  • オンライン(インターネット)でビザを取る

どちらも費用・写真が必要です。

私は手軽に自宅で出来る「オンライン」でビザを取る事にしました。

「お手軽」のはずが・・・

下記URLから申請ができます。

http://online.nepalimmigration.gov.np/tourist-visa

ネパールのオンラインビザ

こんな画面に記載していきます。全て英語で表示されており、記入も全て英語です。

これと自分の写真画像が必要になりますので、jpgやpng形式の画像をご用意ください。

 

これを記入していきます。

ネパールのオンラインビザの解説
大きい画像を表示

※1:ネパールは日本のような「○丁目、○番地、○号」などの正式の表記がないところが多いらしいです。なので、ホテルに問い合わせても「わからない」と言われる事も多いのだとか。
ですので、適当な2桁の数字を入れてみてください。

 

写真画像は左上の笑顔の画像のところをクリックすると入れられるようになっていますので、正方形の画像をご用意ください。

 

「なんだ、簡単じゃん」

と思った、あなた!!!

それが、なぜか「error」となってしまうんです。

 

きちんと記入して「Submit(送信)」ボタンをクリックすると、確認画面へ移動し、最後に表示された画像の文字をタイピングして送信すると、本当は終了するはずなのに、なぜかエラーになってしまうんです。

時々エラーの内容がでる場合もあるのですが、出ない場合も多く、ただエラーになってしまうんです。

 

だけど、何度か

「Submit(送信)」→「画像の文字をタイピング」→「Submit(送信)」

を繰り返していると、急にOKになり

f:id:chiyo045:20180104225140p:plain

この画面になれば終了!

この画面をプリントアウトして、ネパールへ持っていきましょう!

ちなみに、メールアドレスを記入する欄があるのに、ビザが取れてもなんのメールも来ませんでした。笑

メールが来ないからといって不安にならないでくださいね。

 

ネパール入国前2週間を過ぎてから!

ですが、注意が1つ!

このビザは2週間以内にお金を支払いをする事になります。

 

という事で、ネパール入国日から2週間以上前に取ったビザは無効になってしまうので、ご注意を!!

このプリントアウトされたビザの右下に点線が引かれていて、「Signature of the applicant」と書いてある上部に自分のサインを手書きでします。

パスポートと同じサインで間違いないでしょう。

 

それを持って、カトマンズの空港へ行き、25USドルを支払います。

日本円でも支払いが出来るようですが、どうもUSドルで支払いをした方がお得なようで、日本で換金したUSドルを持って行った方が話が早そうです。

 

さあ、これからネパール カトマンズへの旅のお話に入って行きます!!

お楽しみに〜〜〜〜

 

<追記>
ビザを取る方法として「カトマンズの空港(現地)で取る」という方法もありますが、現地に置いてあるマシーンでタッチパネルで申請するようなのですが、台数が非常に少ない上に、時々壊れていたり、なかなか申請が通らなかったりするのに、行列が出来ていて・・・というのを見ると、あまりオススメ出来る方法でなかったので、今回はオンラインをオススメさせていただきました。

「ネパールに行ってみた!」を読んでみた!@ネパール

海外旅行へ行く際に、ガイドブックを購入して
「どこへ行こうかな〜」
「何を食べようかな〜」
「どんな観光地があるんだ??」

なんて考えながら妄想するのは、楽しいことです。

 

ですが、実際にその土地の習慣や宗教、状況に関しては、現地にいる方のBlogを読んだり、書籍を読んだりして情報を入手します。

 

というのも、
「日本の常識」=「他国の常識」
ではないことが多いからです。

日本では当たり前にやっていることが、行った先の国では大変失礼にあたることもあります。

それが原因でトラブルになることもあります。

それって、その国の人が悪いということでなく「自分の勉強不足」が原因になります。

 

人によっては「痛い思いをして覚えればいい」という人もいますが、私は極力「痛い思い」はしたくないので、色々勉強はしていきます。

と言っても、別に机にかじりついて歴史や宗教の勉強をするわけではありません。

 

上記にある通り、面白そうなBlogを読んだり、Twitterでリアルタイムなつぶやきをチェックしたり、書籍を読んだりすることです。

 

先日ネパールについての面白い本(マンガと文章で綴ってあるので読みやすい!!)を見つけたので、ご紹介しておきますね!!

ご興味があったら、読んでみてください。

 

新旧のカフェやショップをまわるなら「永康街」周辺へ@台北

永康街とは

MRT「東門駅」より南側に広がる街を指します。

この地域にレストランやスイーツのお店がたくさんありますが、それだけではありません。公園や住宅もあり、街歩きも楽しいです!

金華公園

新旧のカフェやショップをまわるなら「永康街」周辺へ@台北

住宅やショップがあるこの地域にある公園です。

南国や木々が茂る感じが、やっぱり日本と違いますね〜。

台北って、結構こういう公園があちこちにありますね。

 

 

新旧のカフェやショップをまわるなら「永康街」周辺へ@台北

公園の向かいには、レストラン・美容院・ショップなどが入る新しい建物がありました。ちょっと高級そうなお店。この辺りはお金持ちが住んでいるのかしら??

 

新旧のカフェやショップをまわるなら「永康街」周辺へ@台北

歩いていて北上していくと、ちょっとデザインの変わったビル。

この周辺は住宅も、集合住宅が多いです。

 

好公道

新旧のカフェやショップをまわるなら「永康街」周辺へ@台北

「好公道の店」と日本語で書いてあります。日本人に人気のお店なんでしょうか?

小籠包と餃子のお店です。

 

新旧のカフェやショップをまわるなら「永康街」周辺へ@台北

やっぱり日本人を呼び込みたいのか、なぜかお店の横にはドラえもんが描かれています。笑

www.taipeinavi.com

 

新旧のカフェやショップをまわるなら「永康街」周辺へ@台北

Duke Rabbit Cafe(兎子公爵)

新旧のカフェやショップをまわるなら「永康街」周辺へ@台北

手作りケーキがウリのカフェのようです。

店頭には可愛いぬいぐるみがお出迎えしてくれる、女子を引きつけるようなカフェのようです!

新旧のカフェやショップをまわるなら「永康街」周辺へ@台北

店頭に、日本語の看板を見つけましたが、何かおかしい。。。

アジア圏にあるおかしな日本語」の一例。笑

「手作りチーズケーキの店」と書きたいんでしょうね!

www.dukerabbit.me

 

羊毛とおはな

新旧のカフェやショップをまわるなら「永康街」周辺へ@台北

その前にご紹介した「Duke Rabbit Cafe」のお隣にあるカフェ。なんと日本語の看板。

やっぱりこの辺りは、日本人観光客をターゲットにしているのでしょうか??

 

と思って帰ってきて調べたら「羊毛とおはな」というアーティストさんのカフェだった!!!

ameblo.jp

 

BARBER'S SELECT

新旧のカフェやショップをまわるなら「永康街」周辺へ@台北

思わずこの看板に引き寄せられて、写真を撮ってしまいました。最後の晩餐風の絵になっていて、かっこいい!

どうも床屋とカフェが合体したような店舗のようです。

https://www.facebook.com/a0223583353/

 

公園も日本とはちょっと違う!?

永康公園

新旧のカフェやショップをまわるなら「永康街」周辺へ@台北

公園でイベントが行われるようで、準備中でした。

日本でイベントでこのようなプラスチックのイスを用いることは少ないですし、何と言っても、真っ赤!!!

一体なんのイベントが行われるのでしょうか???

 

新旧のカフェやショップをまわるなら「永康街」周辺へ@台北

テントはいたって普通なのですが。。。笑

わかりにくいですが、台湾を含め東南アジアなどでも運動器具が公園に設置されているケースが多いですね。

日本では遊具はあっても、運動器具が置いてあるところは少ないですよね。

 

台湾の名物 牛肉麺!!@台北

台湾に行った時、必ず食べたいものの1つに牛肉麺も入っています。

人より「肉好き!」ということでもないのですが、台湾の牛肉麺のようなものって日本のラーメンにはないんですよね。

どうも私は台湾の料理の「五香粉」なのか、「八角」のみなのかわからないけれど、この独特な香りが大好きで、この国にいる間に食べておきたいと行く度に思います。

 

雙連駅近くのぎ牛肉麺のお店

台湾の名物 牛肉麺!!@台北

真っ赤な看板で、すぐわかります!

ちょっとファストフード店のようなライトなお店なので、入りやすいと思いますよ!

 

台湾の名物 牛肉麺!!@台北

お店に入ると壁に貼ってありますが、注文の仕方は

  1. お店に入って席を取る
  2. 入り口(外側)のカウンターでオーダーをしてお金を支払う
  3. 店内に戻り、席で出てくるのを待つ
  4. 注文したものが出て来たら食べる!

 

蕃茄牛肉麵

台湾の名物 牛肉麺!!@台北

こちらはトマト入り牛肉麺

真っ赤で辛そうに見えますが、トマトが入っているので赤いだけで、全く辛味はありません。

むしろトマトが入っているので、さっぱりと食べられます。

女性向けかもしれません!!

 

ここのお店、いろんなコンテストで金賞を取ったことがあるそうです。

比較的入りやすいお店だったのに、結構味自慢なお店だったとは!!

www.olddon.com.tw

 

確かに美味しいお店です。

麺も細すぎず、コシがあり食べ応えがあります。

180台湾ドル(約720円)。

 

三寶牛肉麵

台湾の名物 牛肉麺!!@台北

こちらは牛モツの麺。

こちらはトマト麺に比べ、ガッツリな感じ。

モツも生臭さはなく、食べやすくなっているので、こちらもオススメ!

250台湾ドル(約1,000円)と、麺料理1杯の価格としては台湾ではいい価格ですが一度食べてみるといいですね!

 

老董牛肉細粉麺店 雙連旗艦捷運店

所在地:台北市民生西路35號
営業時間:10:00〜22:00

www.olddon.com.tw

新旧の台湾を見られる街「迪化街」@台北

今、台湾ではリノベーションブーム!

  1. リフォームと比べて大規模な建物の改修のこと。本項で詳述する。
  2. 英語のrenovationは建物の改修のこと。英語でreformは改宗、心を入れ替えるという意味で建物の改修の意味には使われない。

リノベーション - Wikipediaより

古き良き台湾の建物を壊して新しい建物を作るのではなく、古い建物の基本はそのまま使って、内部や建具(ドアや窓)などを新しくして、「古いけど新しい」建物を作り出して、付加価値をつけています。

日本でも古民家を改造してカフェにしたりしていますよね。

 

「迪化街」という街

元々は乾物、漢方薬、布の問屋街だったようです。

20世紀初めの日本統治時代は、かなり栄えた場所だったようです。

ですが、時代とともに当時の繁栄が少し冷めてきて辞めてしまうお店なども出てきて、そこへここ最近の台湾のリノベーションブームが来て、

レンガ作りの趣のある建物

新旧の台湾を見られる街「迪化街」@台北

木製の美しい手の込んだ細工のされた扉と古い文字を使った看板

新旧の台湾を見られる街「迪化街」@台北

入り口に貼ってあるのは「お札」なのか、そういうもの1つ1つが素敵なエッセンスになっています。

 

住所表示とお線香

新旧の台湾を見られる街「迪化街」@台北

住所表記されたものは公のものかもしれませんが、この古く汚れた感じと台湾や香港の街では当たり前の、この街角のお線香は、仏教の信仰心と生活が密着している証拠かもしれませんね。

 

今どきのサッシの店先ですが、立派な看板

新旧の台湾を見られる街「迪化街」@台北

お店の入り口は、何の変哲も無い(と言っては失礼ですが・・・)サッシの引き戸の扉ですが、その上には、立派な看板!お店の歴史を感じられますね。

 

新しい消防署も街に馴染むデザインに

新旧の台湾を見られる街「迪化街」@台北

こちらは消防署。比較的新しい建物に見えますが、街に馴染むレンガ色の建物になっていて、公共機関もまちづくりに協力しているのがわかります。

 

昔ながらの乾物屋さん

新旧の台湾を見られる街「迪化街」@台北

市場か??と思うようなサイズの袋に入った「干し椎茸」。小売もしているようで、手前の方には小さいサイズの袋。

小さいサイズと言っても、スーパーマーケットで売っていれば間違いなく「お徳用」なサイズですけどね。キクラゲなどがありました。

 

工夫されたイマドキカフェ

新旧の台湾を見られる街「迪化街」@台北

実は、この手前の水のように見える画像、プロジェクションマッピングのように映し出された映像なんです。

まるでモダンアートのギャラリーに来たみたいです!

 

新旧の台湾を見られる街「迪化街」@台北

こちらはカフェ。

作りや店内の家具は台湾の古き良き・・・な感じなのですが、新しいので明るい感じで若い人や外国人でも入りやすい店構えです。

 

新旧の台湾を見られる街「迪化街」@台北

新しい建物ではあるのですが、古い様式を使って作られているので、街と馴染んでいてステキです!

 

新旧の台湾を見られる街「迪化街」@台北

漢方薬やお茶のお店が軒を連ねる場所です。

黄色に赤文字という、なんとも中華っぽい看板ですよね!

 

籠やさん

新旧の台湾を見られる街「迪化街」@台北

竹を使ったカゴバッグやざる、ビニール製のバッグなどもあり、時間がなくてゆっくり見られなかったのですが、結構ステキなものもあったので、次回はゆっくり見に行きたい!!

夏用のカゴバッグ、リーズナブルに入手できるかも!?

 

 

新旧の台湾を見られる街「迪化街」@台北

ここも乾物屋さん。

袋や筒状の入れ物に入った茶色いものは乾燥した貝柱。

手前にあるのはナッツやドライフルーツ。

あまり小さい単位だと買えないですが、台湾の重さのサイズが「1斤(600g)」が基準で考えられるみたいなのですが、「半斤(300g)」とかでも売ってくれるので、買って帰るのもいいかも!

 

香港の乾物屋さんでもそうでしたが、産地によって値段も違うようです。

やっぱり日本産はお高いんだとか。

霞海城隍廟

お寺自体の撮影はできませんでしたが、こんなものを見つけました。

新旧の台湾を見られる街「迪化街」@台北

いわゆる「山車」だと思われます。

日本のお祭りに使われる「山車」とは随分違いますね。

街を歩くと、色々発見があって面白い!!!

 

迪化街

www.travel.taipei

商売の神を祀るお寺「行天宮」@台北

台北にはいくつかの大きなお寺があります。

日本人には以前行った「龍山寺」が一番有名かな?と思いますが、こちらの「行天宮」も有名なお寺の一つです。

chiyo045.hatenablog.com

 

台湾の仏教寺院は、日本とはちょっと違います。

 

行天宮とは?

行天宮(ぎょうてんぐう)は、台湾の台北市中山区に位置する関帝廟。多いときで1日に2万人以上が訪れるとされる、台北地域でも人気の高い寺院・観光地のひとつである。

行天宮 - Wikipediaより

関帝廟とは、横浜中華街にもありますが、関帝関羽)を祀るお寺のことです。

関帝廟は商売が繁盛するようにと華僑の人たちが海外にも建てたので、日本を含めた中国以外の国にもあるようです。

ということは、この行天宮も商売繁盛を祈願するお寺ということなので、是非行かなくては!と行ってみました。

行天宮の入り口

商売の神を祀るお寺「行天宮」@台北

お寺の敷地の入り口なのに、こんなに派手!笑

土曜日だからか、参拝客多かったです。しゃべっている言葉を聞く限り、現地の人っぽい人が多かったですね。

 

参拝の前にすること

商売の神を祀るお寺「行天宮」@台北

日本では神社で同じようなことをするので、あまり抵抗がないと思いますが、参拝前にこちらで手を洗います。

手洗い場の前に、鏡があるのですが「洗心」「問心」と書いてあります。

手を洗い、身を清め、仏の前にいく心構えをしてから行きなさいということなのでしょうか!?

 

水飲み場

商売の神を祀るお寺「行天宮」@台北

この紙の袋が紙コップの代わりです。

  • 讀好書(いい本を読む)
  • 說好話(いい言葉を使う)
  • 行好事(いい行いをする)
  • 做好人(善良な人になる)

 と書いてあります。いわゆる「教え」のようなものでしょう。

 

お寺の中へ入る

商売の神を祀るお寺「行天宮」@台北

入って右側をみるとこのように青い法衣を着たボランティアの女性たちがお経を読んでいます。

この対面(左側)に、本殿があります。

 

本殿前は行列

商売の神を祀るお寺「行天宮」@台北

たくさんの人たちが並んでいます。

なんだかわかりませんでしたが、並んでみることに。

並んでいると、青い法衣のボランティアの方がお線香を持って、お祓いをしてくれます。どんなご利益かわかりませんが、私もやってもらいました。

 

本殿

商売の神を祀るお寺「行天宮」@台北

中央の本殿です。

関帝関羽)が鎮座しています。

ここではお参りの順序があります。

1番目:先ほどのお経を読んでいるボランティアの方がいる方を向いて祈祷

2番目:本殿中央で祈祷

3番目:本殿右側で祈祷

4番目:本殿左側で祈祷

と4回祈りを捧げます。

 

台湾のお参りは日本のお参りと違い、膝をつくイスのようなものがあり、そこへ跪いてお祈りをします。

最後はそこからも降りて頭を下げますが、男性は手のひらを下に、女性は手のひらを上に向けてお参りをします。

 

同じ仏教と言っても、Chinese Styleとはお参りの仕方が随分違います。

このお寺では、ちゃんとお参りの仕方が本殿の前にパネルで紹介されていますし、私が行った時には日本語のわかるボランティアさんがそのパネルの前で説明してくれました。

 

商売の神を祀るお寺「行天宮」@台北

日本のお寺でいうと境内というのでしょうか。

本殿の前には正面からは入れなくなっています。

これが正面。

 

景観円石

商売の神を祀るお寺「行天宮」@台北

この石、パワーストーンらしく触りながら祈ると願いが叶うらしいですが、その意味を知ったのは帰国してから。汗

とりあえず触って来たからヨシとする!?笑

 

 

行天宮

所在地:台北市中山區民權東路二段109號
    MRT中和新蘆線「行天宮駅」徒歩3分

行天宮五大志業網 / HSING TIAN KONG