[目次]
函館ハリストス正教会
教会入り口
元町の山の上、カトリック元町教会のほど近くに「ハリストス正教会」の建物があります。
カトリックと似ていますが、全く同じではありません。
ハリストス正教会は1860年に初代ロシア領事館の付属聖堂として建てられたそうです。
こちらもカトリック元町教会同様、1907年の函館大火で焼失してしまったそうです。1916年に再建されたのが今の建物です。
教会正面
教会の建物はこちら。
実際ロシアでロシア正教会の聖堂を見てきたので、こちらの教会はとても小さく感じますが、小さいながら美しい教会でした。
中へ入るには200円の拝観献金が必要です。
ですが、200円以上の価値はあると思います。
ロシア正教会はイコンと言う宗教絵画が飾られていますが、それも見る価値があります!そして、そこで過ごす静かな時間がとても気持ちが良い時間です。
残念ながら、内部の撮影は禁止なので、写真はありません。。。
ハリストス正教会から見える海
こちらはハリストス正教会の敷地から見える海です。
高台に立っているため、すこ〜んと抜けているため、海まで見えて、さらに対岸の山まで見えます。
教会の中も気持ちがいいですが、この庭で海を見るのも気持ちが良いです。
既に秋に入っていたので、あまり分かりませんが、お庭もかなり手入れがされており、季節になるとバラがキレイに咲くようです。
八幡坂
八幡坂と書いて「はちまんざか」と読みます。
この元町の高台へ上がる坂はいくつもありますが、ここの坂が有名なのは、色々なCM
や映像の撮影に使われているからなんだそうです。
理由はコレ!!!
坂の上から海に向かってまっすぐ伸びた坂。さらにその先に船がいます。
この風景は、なかなかの見どころです。
写真では伝わりにくいのが残念!
雪景色だと、もっと素敵なのかもしれませんね!!
ロシア極東連邦総合大学 函館校
八幡坂の上の方に位置するところに大学の校舎がありました。
ここにこんな大学があるのを初めて知りました。
1994年に出来た比較的新しい大学のようですが、ロシアのことを学ぶ専門大学と言うのは、珍しいと思います。
首都圏にいるとロシアが近いと言うイメージはあまりないのですが、やはり北海道はお土地柄、ロシアと近いのでこう言ったことを学びたいと思う人が多いのかもしれませんね。
旧ロシア領事館
残念ながら、今回門の中には入れませんでしたが、こちらの「旧ロシア領事館」も歴史的建造物。
ロシアと日本の歴史を見てきた建物のようです。
写真で、ちょっとお分かりになるかと思いますが、相当急坂のところにあるのがご理解いただけると思います。
この坂を上がってくるのは、結構大変でした。笑