台湾はかなりFree Wi-Fiが普及している国だと思います。
日本も見習ったらいいのに、と思うほどです。
桃園国際空港から始まり、中心街まで乗るMRTの中、街中まで色々なWi-Fiがあります。
ただ、街中のWi-Fiはあまりあてに出来ないので、移動中にスマートフォンなど使う場合はWi-Fiを使いたいですよね。
今回利用した会社がここ!
iVideoのWi-Fi
今回ここに決めた理由は、台湾に到着してから受け取り、台湾で返せるので飛行機に乗る時の荷物にならないで済むことと、今回は台湾で返せるということは1日で返却できるため安く済むこと。
0泊といっても羽田に到着するのは日付が変わってから。
ということは2日分支払いをしなくてはいけません。
1日758円で済みました!!
ボックスに電源とUSBケーブル、そしてルーター
Wi-Fiルーターは大きくて少し重いのですが、これ自体が電源バッテリーになっているので、1日くらいはずっと使っていても電源が切れることはありませんでした。
一般的なWi-Fiのモバイルルーターだと、夕方にはモバイルバッテリーに繋がないと心配・・・な感じですが、これだと自分のスマホだってモバイルバッテリーとして充電もできるのですごく便利。
ただ、この形態のものはiVideoのものならどこでも使えるわけではなく、台湾や香港などで使えるもののようなので、たくさんバッテリーやらルーターやらバラバラに持ち歩く必要がないのが魅力ですよ〜!!