これは「どこの」と限定するものではありませんが、海外でお土産を買って来る際に
「こんなのは日本にないだろう」と思いながら買い物をします。
もしくは日本に売っていても、日本では高価だけど現地では安いものなどがあります。
だけど、たまに帰国してがっかりする事があります。
まず、羽田や成田に到着した時に売店などに買ってきたお土産が置いてあったりするんです!
自分が買って来たお土産と同じものに、日本語ラベルが貼られて。。。
今回はもっと「がっかり」なことが。
家の近所のダイエーにアジア系の調味料や食材が並ぶコーナーが充実してきました。
よく見てみると、シンガポールより買ってきた調味料が売っているではありませんか!!
それも同じ会社のもの。
こちらも裏面に日本語のラベルが貼られて売られていました。
右のものがシンガポールから買ってきたもの。中国語表記もしてあります。
左のものは近所のダイエーで購入したもの。
空港などで売られているくらいなら出回っていない場合もあるので
まだいいのですが、近所のスーパーに売られているたこれにはちょっとがっかり。
海外のものが割と簡単に入って来る現代、お土産選びは、難しいですね。