美味しいもの探しの海外旅行街歩き!chiyoの旅

海外旅行好きのchiyoの旅行Blog!役に立った情報・商品などもご紹介!!

高級カフェ「ラングーン・ティーハウス」(Rangoon Tea House)@Yangon

ヤンゴン文化遺産になっている建物が多いスーレーパゴダの東側にある、このラングーン・ティーハウスは、まるでアメリカやヨーロッパ、日本なら都内にありそうな洗練されたカフェで、とても綺麗なお店です。

 

エントランスから美しい

高級カフェ「ラングーン・ティーハウス」(Rangoon Tea House)

今まで出てきた路上の屋台とはうってかわって、今どきっぽいカフェもあります。

最近は外国人向けのお店も増えてきています。

こういったキレイなお店にはTシャツとロンジー(ミャンマーの巻きスカート)のお客さんはいませんね。。。

 

内装・インテリアは統一感アリ!

高級カフェ「ラングーン・ティーハウス」(Rangoon Tea House)

ここへは1月1日に行ったので、ケーキのショーケースの上には「HAPPY NEW YEAR」の文字。

 

テーブル上には英語のメニュー

高級カフェ「ラングーン・ティーハウス」(Rangoon Tea House)

テーブルの上に置かれているメニューはほぼ英語。

これでわかる通り、現地の人をターゲットにしたお店ではありません。

着席するとすぐに「お通し」のように出てくるポテトチップス。これがとても美味しい。笑

 

ミャンマー人の愛する甘いミルクティー「ラペイエ」

高級カフェ「ラングーン・ティーハウス」(Rangoon Tea House)

同じグラス、同じように入っているミルクティーですが、実はこれ、若干色が違うんですが、「紅茶の濃さ」「ミルクの量」で名称まで違うんです。

紅茶」「エバポレートミルク」「コンデンスミルク」の3層の分量を変えて、お好みの「ラペイエ」になっていきます。

一番ノーマルなのは「ウンマ」と言うらしいです。(全部で16種類にもなるらしいです。笑)

 

私はノーマルなタイプより紅茶を少し濃い目で注文。

もともとミルクティーは好きなのですが、とっても美味しい!マレーシアやシンガポールでもミルクティーはよく飲むし、インドではチャイがあるので、濃いミルクティーを飲む習慣があるので、ミャンマーで飲まれているのも納得ですね。

 

バズンヒン(ဟင်း)

高級カフェ「ラングーン・ティーハウス」(Rangoon Tea House)

こちらが、ビルマ料理の海老のカレー。(メニューでは「KING PRAWN CURRY」)ものすごい肉厚なエビが入っているカレーです。ここのメニューの中でも、少し高めな価格だったのも納得なエビが入っていました。

ミャンマーのカレーを「ヒン(ဟင်း)」というらしいです。

スープや野菜、パクチー、辛味を調整する薬味みたいなものもついてきます。

 

ミャンマービリヤニ ダンバウ(ဒန်ပေါက် )

高級カフェ「ラングーン・ティーハウス」(Rangoon Tea House)

土鍋で炊かれて出てきたのは、いわゆるビリヤニ
(メニューでは「BAMAR CHICKEN BIRYANI」)

ビリヤニというとインドだったり、中東の料理のイメージですが、ミャンマーにもビリヤニがあり、ミャンマー印僑の食文化から生まれた料理だそうです。

 

2人で食べましたが、食べきれない分量でした。

全部で30,000チャット(約3,000円)くらいだったと思いますが、ヤンゴンではかなり高価な食事だと思います。

お客様に現地の人がほとんどいないのも、うなずけます。

 

ラングーン・ティーハウス(Rangoon Tea House)ရန္ကုန္တီးေဟာက္စ္

住所:Ground Floor, 77-79 Pansodan Rd (Lower Middle Block), Yangon

営業時間:8:00〜22:00

URL :http://rangoonteahouse.com/

マハバンドゥーラ・ガーデン横の屋台街@Yangon

マハバンドゥーラ・ガーデンの東側の道に沿った歩道に屋台がずらっと並んでいます。

土日祝日はここの公園に人が集まるからでしょうか??

ヤンゴンの屋台屋台はやっぱり串揚げ!

マハバンドゥーラ・ガーデン横の屋台街

10店舗以上こんな感じに出ています。

東南アジアではお馴染みのプラスチックの椅子に座って串揚げを食べます。

 

マハバンドゥーラ・ガーデン横の屋台街

串揚げのお店といっても、お店によって扱うものに特徴があります。

ここのお店は肉やホルモン・内臓系の串揚げ。

 

マハバンドゥーラ・ガーデン横の屋台街

ここは練り物系。揚げてある練り物なら、日本人にも馴染みがありますね。

それにしても、テーブルもイスもチープなプラスチックですが、なんだか可愛いですよね。

 

マハバンドゥーラ・ガーデン横の屋台街

こちらは串揚げ屋ではありませんが、こういう出来合いの「ミャンマーのお惣菜」をバットに並べて売っているのは屋台だけでなく、レストランでもこんな売り方をしています。

ただ、一番手前はフライドチキン、奥にあるのは大きい魚の素揚げとこれまた揚げ物ばっかり。笑

ゆで卵の入っているものは、多分カレーです。

 

マハバンドゥーラ・ガーデン横の屋台街

カフェまであります。

テーブルと椅子が小さくて、子供用みたいに見えますが、立派に大人用です。

右側にぶら下がっているのがコーヒーやミルクティーの素

これをお湯に溶かして飲みます。

「路上って言ったって、お店でそれ出しちゃう!?」と思うかもしれませんが、結構ヤンゴンの路上カフェでは常識みたいです。

 

マハバンドゥーラ・ガーデン横の屋台街

屋台の近くにはこんな風に子供達が遊んでいます。

子供達はこうやって、親が働く姿を見て育つんですね。

 

 

ヤンゴンの観光名所がダウンタウンの中心地に集結!@Yangon

一般的な観光名所と呼ばれるところは、ヤンゴンにはそんなに多くないかもしれません。

とは言うものの、元々首都だったことから立派な建物は残っていますし、イギリスの植民地時代に建てられたものも残っていて、それはヤンゴンに行ったら是非見て欲しいものの1つです。

 

スーレーパゴダ

ヤンゴンの観光名所がダウンタウンの中心地に集結!

ダウンタウンの中心にあって、ここにパゴダが出来たのが2500年前らしいです。

歴史に残るようなことの拠点にも使われたらしいです。

今やビザを取れば普通に観光に行ける国になりましたが、2007年の反政府運動があり、その時にはヤンゴン周辺は大変なことになっていたらしいです。

 

文化遺産ヤンゴン市庁舎

ヤンゴンの観光名所がダウンタウンの中心地に集結!

ミャンマー建築でビルマ独立前1925年に15年間かけて造られた建物です。
ミャンマー人とイギリス人の設計士で共同で設計されたそうです。

とても立派な建物です。上の写真は西側(スーレーパゴダ側)から見た市役所。

 

ヤンゴンの観光名所がダウンタウンの中心地に集結!

南側から見た市役所。建物はまっ白でヤシの木があり、南国の雰囲気です。

 

インマニュエルバプテスト教会(Immanuel Baptist Church)

ヤンゴンの観光名所がダウンタウンの中心地に集結!

最初は1885年にアメリカの宣教師によって建てられたが、第二次世界大戦中に破壊されたため、1952年に再建されたということです。

(内容はwikipediaより:Immanuel Baptist Church (Yangon, Burma) - Wikipedia

 

マハバンドゥーラ・ガーデン(Maha Bandoola Garden)

ヤンゴンの観光名所がダウンタウンの中心地に集結!

スーレーパゴダのすぐ近くに作られ、この公園の中の塔は独立記念碑です。

もともとは入場が有料だったのですが、現在無料になったことで、休日にはたくさんのヤンゴン市民が訪れる場所になっています。

この辺りは、この公園だけでなく、文化遺産なども多く人が多くいることから、公園の横には屋台街が出来ています。

 

文化遺産】エーヤワディ銀行(Head Office Of AYA Bank)

ヤンゴンの観光名所がダウンタウンの中心地に集結!

もともとは高級百貨店だったところが、現在AYA銀行の社屋になっているそうです。

ほぼ1ケ所にいて、360度ぐるっと見回すと、これらの名所が見られるという所なので、旅行中時間がなくても一度ここは訪れていい所かとは思います! 

地図

ヤンゴンの観光名所がダウンタウンの中心地に集結!

チーミンダイン夜市近くでディナー@Yango

チーミンダイン夜市の近くのお店(店名はよくわからず・・・)でミャンマー料理!

チーミンダイン夜市はローカル色が強く、あまり観光客がやってくるというところではないようで、お店に入ってもほとんど英語すら通じなかったのですが、とりあえず通じた単語が「チキン」「ヌードル」「スープ」で出てきたのが、こちらの料理。

 

チキンのスープヌードル(細い米麺)

チーミンダイン夜市近くでディナー

細米麺を使ったチキンヌードル。大きな豆腐、ゆでたウズラの卵、葉物の野菜、タマネギなどが入った塩味の麺料理です。

ほとんど油が使われていないので、オイリーなメニューで胃が疲れている方にはいいかもしれません。

 

ただ!!!!

海外ではあまり「生卵」は食べる習慣がないため、そんなに新鮮でない可能性も。

だからこの時は生卵の黄身を割らず、避けて食べました。

国によって、こう言った部分に気を使う必要はあるかもしれませんね。

 

ヤンゴンでどこに行っても食べられる焼きそば

チーミンダイン夜市近くでディナー

これは「フライドヌードル」と言って出てきたメニュー。

実際の料理名は、こちらもわからず・・・・笑

 

だけど、ヤンゴンの地元料理を扱うお店では、大概「焼きそば」がメニューにあります。

中華オムレツのような卵が上に乗った焼きそばなのですが、味は美味しいのですが、こちらもかなり油をたっぷり使ってあるので食べきる頃には、若干胃が重たく感じます。笑

インターネットで調べたところ、ミャンマーでは「ピーナッツオイル」を使うことが多いらしいので、中華のようなラードとかとは違うようです。

 

こちらがメニュー

チーミンダイン夜市近くでディナー

こちらがテーブルの上に置いてあったメニュー。

ビルマ語(ミャンマー語)が全くわからないのですが、後で調べて店名の上に「စားသောက်ဆိုင်」と書いてあるのが「レストラン」という意味らしいです。

ここのメニューには「၁၈၀၀(1800)」「၂၅၀၀(2500)」「၂၇၀၀(2700)」という3種類しか値段がないので、どんなに高いものを食べても1品2,700チャット(約270円)です。

普通のレストランよりは安いのですが、ストリートフードよりは高いと言った感じですね〜。

 

 

夜市「チーミンダイン夜市(Kyee Mying Daing Night Market)」vol.2 @ Yangon

夜市「チーミンダイン夜市(Kyee Mying Daing Night Market)」vol.1」の続き・・・

チーミンダイン夜市のメインの建物へ。

 

衣類や雑貨など日用品を売るエリア

夜市「チーミンダイン夜市(Kyee Mying Daing Night Market)」vol.2

通路の左右に飾られた衣類を売るエリア。

女性たちはどこの国でもファッションが大好き!

 

生鮮食料品エリア

精肉エリア

夜市「チーミンダイン夜市(Kyee Mying Daing Night Market)」vol.2

各国の市場が大好きなので、どこの国に行っても見かけると必ず入ってしまう市場ですが、東南アジアの市場の精肉売り場はちょっとグロい。笑

ただ、こういう状態で売られていると、日本人の感覚だと「グロい」のだけれど、命を頂いているということをはっきり意識させられますね。

この店番の女性ののんびり加減がちょっと笑えます。

 

夜市「チーミンダイン夜市(Kyee Mying Daing Night Market)」vol.2

はい、足から吊るされています。

これは1日でどのくらい売れるんでしょうね。冷蔵庫とかではないので、短期間で売り切らないと悪くなっちゃいますよね。みんな半袖でいられる気温ですから。。。

 

夜市「チーミンダイン夜市(Kyee Mying Daing Night Market)」vol.2

ここの売り場は「肝っ玉母さん系」の方が多いです。笑

こちらは「卵売り」のお母さんと、「鶏肉売り」のお母さん。

 

夜市「チーミンダイン夜市(Kyee Mying Daing Night Market)」vol.2

お肉売り場の通り。両側にポークやチキンがたくさん!

 

夜市「チーミンダイン夜市(Kyee Mying Daing Night Market)」vol.2

入り口にはワンちゃんがお出迎え。笑

お肉売り場なのに、大人しくじっとしています。

きっとご飯をもらったりしているんでしょうね!

 

夜市「チーミンダイン夜市(Kyee Mying Daing Night Market)」vol.2

鶏肉売り場。写真の中央付近、鶏肉の足がまるで「シンクロナイズドスイミング」のように足の向いている方向を向いていて、何だかとってもおかしくて写真を撮ってみました!

 

野菜エリア

夜市「チーミンダイン夜市(Kyee Mying Daing Night Market)」vol.2

野菜を売るエリアです。

ここはジャガイモ、タマネギなどを売っています。

後ろには食用油を売っているのですが、東南アジアあたりではこういう「ペットボトルに入った黄色い食用油」が同じように売られているんですよね。

いわゆる「サラダ油」なのかしら??

 

夜市「チーミンダイン夜市(Kyee Mying Daing Night Market)」vol.2

サツマイモやパパイヤ、スイカを売るお店。

ミャンマーだけでなく、東南アジアで売られているスイカは日本のようにまんまるのスイカではなく、ラグビーボールのように長丸のものの方が多い気がします。

最初は「冬瓜」かと思いました。笑

 

夜市「チーミンダイン夜市(Kyee Mying Daing Night Market)」vol.2

こちら、手前も奥も赤いのはトマトです。

右奥にあるのは私たちが知っているトマトなんですが、手前のものはモリモリと盛り上がっているボコボコした形状のトマトでした。

 

魚介エリア

夜市「チーミンダイン夜市(Kyee Mying Daing Night Market)」vol.2

魚も川魚が多いのか、あまり見たことのない魚が多かったですね〜。

エビはどこの国でも人気なのかな!?

 

建物から通りを見ると・・・

夜市「チーミンダイン夜市(Kyee Mying Daing Night Market)」vol.2

こんなにお店が出ていて、人も賑わっていますね。

食品だけでなくお花なども売っています。

とにかく色々なものが揃うから、みんな市場を利用するんですね!

 

夜市「チーミンダイン夜市(Kyee Mying Daing Night Market)」vol.2

乾燥した魚?いわゆるミャンマーの乾物屋さん。

日本ではこんなにカラカラに乾いたものだとスルメなどを想像しますが、こちらでは魚みたいです。どんな料理にするんだろう。気になる〜!

 

夜市「チーミンダイン夜市(Kyee Mying Daing Night Market)」vol.2

手前の銀色のトレーに乗った右側のものは魚のすり身のようです。

こんなものまで市場で売られているんですね。トレーの向こう側にある魚はコイなどに似た感じなので、やはり淡水魚なんでしょうか??

 

 日用品も・・・

夜市「チーミンダイン夜市(Kyee Mying Daing Night Market)」vol.2

建物のすぐ脇で売られていた日用品。子供服の横で売られている、薪のような木はミャンマーの化粧品!!

「タナカ」と呼ばれる日焼け止めなんです。

この木を水をつけてすりおろすと、オシロイみたいになるので、それを顔に塗ります。

大概の女性は頬に塗っていますが、たまに顔全部に塗っているおばあさんとかがいて、ちょっと驚きます。

 

パック中の女性が普通に歩いている感じを想像していただければ。笑

 

串揚げをその場で食べさせるエリアも

夜市「チーミンダイン夜市(Kyee Mying Daing Night Market)」vol.2

ちょっとエリアが変わっても、やっぱり串揚げ。笑

ミャンマー人は、女性も男性も油で揚げたものが大好きなんですね〜〜。

テーブルの真ん中には油の入った鍋があり、それを囲む串揚げ。すごいですね、この本数・・・!

 

チーミンダイン夜市(Kyee Mying Daing Night Market)

ヤンゴンの夜市「チーミンダイン夜市(Kyee Mying Daing Night Market)」vol.1 @ Yangon

ヤンゴンは先進国のように大型のスーパーマーケットはあまりありません。

食料品や日用品は市場で買うのが便利です。

でもお仕事に行っている人たちは昼間しかやっていないような市場には行けません。
ミャンマーは女性も結構働いているようです)

ですので、ダウンタウン近くでは夜市があちこちで行われています。

 

夕方から始まる夜市

ヤンゴンの夜市「チーミンダイン夜市」

このチーミダンイン夜市は、ダウンタウンの北西部にあります。

ナイトマーケットの建物の中では生鮮食料品をメインに、マーケットの建物からMyat Saw Nyi Naungと言うパゴダまでの500〜600メートルの道には食品を売っています。

まずここの通りBo Thura st.を見てみよう!

 

ミャンマー人は串焼き・串揚げがお好き!

ヤンゴンの夜市「チーミンダイン夜市」

どこへ行ってもストリートフードは「串焼き・串揚げ」がいっぱい!

人気があります。

ミャンマー人は、とにかく油物が好きらしく、ミャンマー料理は油の多く使われているものが多いのですが、揚げ物も大好物なんだとか。

人によっては、3食揚げ物でもいい!って言う人もいるようです。
(日本でもいるか、そういう人。笑)

 

ヤンゴンの夜市「チーミンダイン夜市」

野菜や練り物を扱うお店もあれば、肉やモツなど内臓系を扱うお店もあります。

ここのお店は、どれを取っても全部茶色い。笑

 

ヤンゴンの夜市「チーミンダイン夜市」

ここは子供が多く集まっているお店。
何が子供を集めるのか??

安いのか?美味しいのか???

これだけたくさんあると、人気のある・なしも見えてきます。

 

トウモロコシは日本と違う!

ヤンゴンの夜市「チーミンダイン夜市」

東南アジアや台湾などの屋台で時々見かけるトウモロコシ。

茹でてあるのか、蒸してあるのかわからないけど、結構アツアツで売ってます。

日本のトウモロコシは、甘くて黄色くてシャキシャキですが、東南アジアで見かけるトウモロコシは少し白っぽくて柔らかくて、あまり甘くありません。

日本のスイートコーンを想像して食べると、全く違うものです!
(個人的には日本のスイートコーンの方が好きです。笑)

 

ヤンゴンの夜市「チーミンダイン夜市」

これはサラダを作る屋台だろうか。

その場で食べるというより、テイクアウトをしているようでした。

 

野菜やグフルーツなどの生鮮食料品

ヤンゴンの夜市「チーミンダイン夜市」

大きなザルに野菜やフルーツを売る人。

一応グラム売りのようで、計りが置かれています。

 

フルーツ専門のお店

ヤンゴンの夜市「チーミンダイン夜市」

お店によって品揃えも違い、こちら1つ1つ紙に包んであったりして、高級感のあるフルーツが売られています。

多分フルーツのランクも写真の奥から手前にかけて、上質なんでしょうね。

扱いが違う!

 

ヤンゴンの夜市「チーミンダイン夜市」

こちらはバナナとパイナップル。

 

ヤンゴンの夜市「チーミンダイン夜市」

このお寺の門みたいな装飾は、ダウンタウンにもありました。

 

ヤンゴンの夜市「チーミンダイン夜市」

ナイトマーケットのあたりを自転車でグルグルとおもちゃを売り歩くおじさん。

微妙にキティーちゃんじゃないし、微妙に戦隊モノでもないし・・・笑

風車も、なんだか懐かしい。

最近の日本の子供は風車、喜ぶのかな〜。きっとミャンマーの子は喜ぶんでしょうね。

その純粋さを失わないで欲しいですね!!

 

さて、次はチーミンダイン夜市の建物に入ってみましょう!

 

チーミンダイン夜市(Kyee Mying Daing Night Market)

ヤンゴン川沿い「ストランド・ロード」@Yangon

ヤンゴンの南側にヤンゴン川が流れています。

ヤンゴン川は比較的大きな川で、4〜50キロほど南下すれば、海へ繋がるので、流通にも使われているようです。

 

ヤンゴン

ヤンゴン川沿い「ストランド・ロード」

ヤンゴン川には大きめな遊覧船から対岸に渡る小さな船まで色々な船が何艇も止まっています。

 

積まれたコンテナ

ヤンゴン川沿い「ストランド・ロード」

流通にも使われる船もつくのか、川沿いにはこんなコンテナ置き場がありました。

横浜に住む私にとって「埠頭」にこんなコンテナがあるのは見慣れた光景ですが、川沿いでは初めて見ました。

 

ストランド・ロード沿いの出店

ヤンゴン川沿い「ストランド・ロード」

コンテナ置き場と川の間には、このような食べ物や飲み物を売る屋台がたくさん並んでいます。

この竹のようなものは、さとうきび

さとうきびジュースを絞るために、置いてあります。

バーベキューのように串物を焼いているお店もあり、香ばしいいい香りが漂っていて、この川沿い「ストランド・ロード」にお店が連なっています。

ボータタゴン・パゴダあたりからチャイナタウン方向に3kmくらいはお店が出ています。

 

ヤンゴン川沿い「ストランド・ロード」

特に日が落ちてくる頃には日中よりお店も増えて、ストランド・ロードは帰宅ラッシュのように渋滞が出来、自転車や徒歩の人たちも集まってきて賑わいを増します。

ヤンゴン川沿い「ストランド・ロード」

お店の横に出ているテーブルで夕食をとって帰る人たちもいます。

こんなに近くを車がビュンビュン走っていて、排気ガスとか気にならないのかしら・・・なんて思いながら見ていました。

時間によっては交通渋滞も落ち着いてくるので、夜に行ってみるのもいいかもしれません!